見出し画像

手っ取り早くはないけど確実に脂肪を落とす方法

こんばんは、ムーサンです。

実は私過去にパーソナルトレーナーをやっていた時期があったんです。

正確な人数は全然覚えていないけど、多分100人ぐらいは指導したと思います。

OL、主婦、夜職、学生、等多岐に渡る人たちを相手にトレーニング方法や食事の知識などを教えてました。

ほとんどの人が間違っていたのが、「トレーニングだけすれば痩せる」

と思っているのですが、残念ながらトレーニングだけでは痩せません。

大事なのは食事と休養です。

場所柄か夜職のお客様が多く、お酒をよくお召になられる、食事の時間帯が不規則な人が多く、指導に苦労しましたw

当たり前ですが、食べたもので自分の体は形成されていくので、タンパク質を全く摂らない人は摂ってる人と同じトレーニングをしても筋肉がつきにくいです。

また、1日1食爆食いすると血糖値がグ~ンと上がって良くない、食べ合わせでラーメンとチャーハンみたいに炭水化物と炭水化物が組み合わさると消化が悪くなって、脂肪が落ちにくいなど色々必要な知識がありますが、これらをフル無視した食生活しているとそら痩せません。

そして休養は以外と無視されているのですが、よく眠ることです。
寝てる間にトレーニングで傷ついた筋肉を回復させているわけで休養せずに筋肉痛のままトレーニングをするのは永遠と破壊行為をしてるだけで、筋肉はつかないです。

でよくあったのが、
「トレーニングした後で筋肉痛になったからマッサージいってほぐしてもらいました♪」

これ駄目ですw

マッサージは指圧とかで筋肉の繊維を破壊しているのを助長しているので、逆効果です。

とはいえ食生活とか昼夜逆転生活が仕事柄どうしても変えることができない人はトレーニングに頼るしか無いのです。

そんな時はまずは「大きい筋肉から鍛えてください」

よくあるのがお腹を引っ込めたいから腹筋教えて下さい、二の腕が気になるので腕トレおねがいしますという要望が多いのですが、これらの筋肉は実は小さいのでそこだけピンポイントで鍛えても肉はなくなりません。

脂肪は風船みたいなもので、全体的に減るってイメージしてもらえるとわかりやすいです。

どうしても部分的に痩せたかったら脂肪吸引や脂肪冷却痩身といったエステが必要になります(ただし金かかります)

トレーニングで鍛えるべき大きい筋肉は


背中

です。

大きい筋肉から鍛えていくと筋肉量が増える→筋肉量が増えると脂肪燃焼のエネルギーが増える。

つまり痩せやすくなります。

まずは全体的に筋肉を鍛えて、そこから部分的に鍛えることで効率よく脂肪を落とすことができます。

ジムだと
ベンチプレス(胸)
デットリフト(背中)
バーベルスクワット(足)
がオススメです。

自宅だと
腕立て伏せ(胸)
背筋(背中)
足(スクワット)
と自重でも十分可能です。

トレーニング方法はYouTubeで検索したらいくらでも出てくるので、自分に合ったトレーニング方法で大丈夫です。

ちなみに私は有酸素運動はオススメしていません。
理由は前にどっかで書いたような気がします?(なかったらまた後日書きます)

どんな仕事も体が資本。

太っているよりも痩せている方が仕事パフォーマンスも絶対に上がるので
これからトレーニングしてみたい、痩せたいという人はまずは大きい筋肉から鍛えていくことを意識してみてください。

では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?