見出し画像

今週の活動(6/15~21)

みなさんこんにちわ!
岩手県一関市室根地域 地域おこし協力隊青木です!
むろね七夕夏祭り開催が近づいています、、、!
今週はお祭り関係の活動多めです!


夏祭り高校生参画プロジェクト 2回目

7月6日(土)に行われる、むろね七夕夏祭りに、
高校生が出店を企画・運営するプロジェクト
その二回目を行いました。

今回は、
ちいかわランド(ヨーヨー釣り)
チーム小林(タコ釣り&水鉄砲射的)
の2チームが、本番に向けた準備を進めていきました!

ゲームの道具を作ったり
看板を作ったり

実際に外にテントを張って、
お店の配置などを考えて、
私たちがお客様役をして当日の動きなどを確認したりしました!
(少しめんどくさいお客様役で(笑))

呼び込み中

実際にお客様対応をしてみると、
ここが滞る
こういうのが必要
など、見えていなかった問題点が解ったりしました!

今回のチームは準備完了という事で、当日本番に臨むばかりとなりました!
果たしてお客様を喜ばせることができるのか!?
利益を上げることはできるのか!?
ぜひ皆さん高校生の考えた出店を体験しにいらっしゃってください!

高校生出店
日時:7月6日(土)15:00~17:00
場所
一関市室根町折壁町商店街

出店場所地図

室愉会ポップコーンプロジェクト

室愉会のポップコーンプロジェクト
今回は、室根こども園の方にポップコーンの苗を提供して、
苗植えのお手伝いをしてきました!

農家のお子さんもいて、家でトウモロコシやナス植えたんだという猛者もいました(笑)
これから子供たちが水やりをしていって、成長を見守ってもらいます!

トウモロコシができたら、室愉会でポップコーンにして、
映画鑑賞会に食べてもらう予定です!
美味しく育つといいですね!

むろね七夕夏祭り 竹明り

ある一角を竹明りでライトアップするのを任されました。
市民センターや小山太鼓店さんから竹明りをかき集めて、
実際にどう竹明りを配置するか模索していきました。

この道は、歩行者天国から市役所(トイレと駐車場がある)の動線になっていて、
街灯が無いので、夜真っ暗になることが予想されます。
そこで、竹明りで歩道だけでも明るくしようと考えています!
あわよくば写真を撮って貰えるようなスポットにしたいな~と思ってます。
設置が簡単で、映える竹明りを頑張って作っていこうと思います!

竹明り

トマト農業体験

先日に引き続き、トマト農家の村上さんの方で、農業体験をさせていただきました!
今回は、トマトを支える紐の取り付け、

紐を付けるだけと侮るなかれ、
約2mの高さに貼ってある針金に、
紐をくくりつけ、
地面までの長さで切る
という作業なのですが、、、

この一列に大体50株のトマト、
1株に2本の紐が必要なんです!
ん?とゆうことは?
2本×50株×4列
このビニールハウスだけで400本の紐を取り付けなきゃいけないんです!
ちなみにビニールハウスは他にもあります、、、(笑)
単純な作業ですが、数が多い!

途中マルチシート敷きをしたりしましたが、
1日中二人で紐の取り付けを行って、何とか約2棟の紐付けを取り付けることができました!
規模が大きいと、こういう作業だけで10日ほど時間がかかってしまうんですね💦
食卓に野菜を届けてくれている農家さんに感謝ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?