見出し画像

圧倒的な行動量があるからこそ見える経営の未来

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■よく税務相談を
 受けさせていただく中で、

 経営に関する相談
 をしていただくことがあります。

 というよりも、
 税務の相談の延長線上で、
 税金関係のお話をしているうちに、
 そのまま経営的なお話に発展する

 という状況が多いですね。


 その中で、

 「独立開業してはみたものの、
 実際は何をやりたいのか分からない」

 などと言ったことをよく聞きます。

■実は私自身も、


 税理士の資格を取って
 いざ独立といった時に、

 「一体税理士として
 どうなりたいんだろう…」

 ということに迷いが生じ、
 悶々としていた時期がありました。

 きっとそれと同じような
 状況なのかもしれませんね。


 そしてこれは、

 一見外部的に
 お金も不自由なく持っており、

 理想的な生活を送っているように
 見えたとしても、

 当のご本人にとっては、
 それは決して満足するものではなく、

 同じように、

 自分は何がしたいのか分からない
 ということに苛まれている

 ということも少なからずあるようです。

■結局のところ、


 外から見ると、

 その外から見る人の環境によって、
 その見る相手が羨ましく
 思えたりするものなのですが、

 当の本人としては
 決してそうとは言い切れず、

 場合によっては

 上述したような悩みを抱えている
 ということもあったりするわけです。


 もし悩みがないとしたら、
 それはそれで良いのでしょうが、

 大半の人はいわゆる

 『プランド・ハップンスタンス型』

 であると言われています。


 この

 『プランド・ハップンスタンス型』
 
 とは、決して自ら目標を掲げて
 それに向かって突き進むわけではなく、

 毎日の行動の中で、

 いろいろな人からお願いをされたり、
 導かれたりなどして、

 偶然的に開かれて行く道を進んでいく

 といったもの。

■結局のところ、これは


 以前の記事でも再三述べさせて
 いただいていることなのですが、

 人はその自分の常識の中でしか
 考えることができず、

 その『自分の常識』というものは
 ほんの小さなものに過ぎない

 ということ。


 逆を言えば、外部に目をやることで

 自分の常識とは違った部分が
 多く見られることになり、

 その自分と違ったものを
 柔軟に取り入れることにより、

 自分の持つ固定観念を取り払うことができ、
 自分の常識が変わっていく

 というもの。


 まさに私がその状況で、

 開業当初迷っていた状況から、
 とにかく人に会い、会食をし…

 そういった行動を
 ほぼ毎日繰り返していたわけです。


 その中でようやく
 自分の殻が破れ始め、

 本当にしたいことや、
 こんなことが心地よく感じるんだな
 ということが

 分かってくるようになりました。

■これは


 経営や人生設計においても
 同じことが言えるのではないでしょうか。


 結局のところ、繰り返しになりますが、

 自分の常識は広い世界から見ると
 ほんの小さなものに過ぎないため、

 これを破っていって
 外部の環境を取り入れないことには、

 どうしても狭い世界観の中での判断を
 することしかできなくなってしまうため、

 『可能性』という意味では
 ぐんと人生が狭まってしまう

 というもの。

画像1

■よって、


 積極的に外部の環境を取り入れながら、

 自分に合わないものは
 排除するとともに、

 自分に合うものはしっかりと受け入れ、

 【自分の常識を破り、脱皮しながら
 生まれ変わっていく】

 ということが必要なのかもしれません。



 そういう過程を経て、

 本当に自分にとっての
 心地良い環境が見えてくるものですし、

 そういった日々の積み重ねなくしては、

 決して自分にとっての希望ある未来を
 開くことは難しいのかもしれません。


 しっかりと、毎日をのんべんだらりと
 過ごすのではなく、

 毎日ほんの少しの時間で良いので、
 外部の環境に触れてみては
 いかがでしょうか。


 かく言う私も、最近は
 ただ毎日のルーティーンに
 なってしまっていることが
 少なからずありますので、

 しっかりと気を引き締め直して、

 外部の環境を取り入れていきたいな
 と思っているところです。


-------------------- 

《本日の微粒子企業の心構え》


・外部から見て羨ましいような
 境遇に見えたとしても、
 決して本人にとってはそうではなく、
 そこに外部と自分との【ズレ】
 があるものである。


・大半の人は
 【プランド・ハップンスタンス型】
 と言われ、

 当初は目的がないが、
 動いていくことにより、
 次第にその目的や、やりたいこと、
 自分に最適なことが見えてくるもの。

 そういったことから考えても、

 【毎日何かしら自分を変えるべく
 外部の環境を取り入れていくこと】

 は有用であることなのかもしれない。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?