見出し画像

【利益の本質】について考えてみる

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■事業をやっていると、
 数多くいろいろな壁にぶち当たります。

 そこで考え直したいのが、

 【そもそもなぜこの事業をやっているのか】

 ということ。

 経営については、
 前に進めば進むほど、

 本当に多くの出来事が
 ドラマのごとく起こるものであり、

 その起こった出来事をしっかりと
 その都度俯瞰できているかどうか、

 …逆を言えば、
 主観的に突っ走っていないかどうか
 ということを常に冷静に捉えることができる
 ことはすごく大切であるように思います。

 どうしても、やっていることが
 利益に直結しない状況であれば、
 不安になり、利益を追い求めようとする
 行動に出てしまうもの。

 しかしながら、経営学者である
 ドラッカー教授は、
 企業と利益の関係について
 次のようにおっしゃっています。

 「利益は、個々の企業にとっても、
 社会にとっても必要である。
 しかしそれは、企業や企業活動にとって、
 目的ではなく条件である。」

画像1

 
■つまり、

 【利益を目的化してはいけない】

 ということなんですね。

 また、

 「事業の目的は、顧客の創造である」

 とも言われています。

 つまり、顧客を創造し、
 その顧客に満足を与え、
 その満足の対価として報酬を得る。
 その報酬が結果として利益となる。

 ということなり、
 ここには決して、利益を目的としている状況は
 見て取れません。


■私たちはともすると、
 
 「事業の目的は利益の創造である」

 という捉え違いをしがちなのだろうな
 と、上記の言葉を見て思わざるを得ません。

 利益を目的化してしまうと、

 利益を上げるために、粉飾をしたり、
 ときにはお客様を欺くかのようや行為により
 強引にその報酬を得ようとする…

 このような、そもそも起業家としての
 倫理観が問われるような行動に出る
 ということにもなりかねない…

 とは言え、
 起業当初はどうしても利益が上がらないと、
 現実問題の生活という面もあるため、
 そのことばかりを説くのは
 現実的でないかもしれませんが、

 次第に上述してきたような状況に
 持っていくことを
 しっかりと考えていきたいもの。


■今日は、経営のステージが進むにつれ、

 見失いがちな利益についての本質について、
 記事を書かせていただきました。

 定期的に経営の定点観測をして、
 自らの経営を俯瞰する習慣を
 つけてまいりましょう(^^)。

-------------------

《本日の微粒子企業の心構え》


・「利益は企業を継続していくに
 あたっての条件である。」
 …つまり、利益は企業の目的ではなく、
 条件であり、
 その裏側には『顧客満足』という考えがある。

・結局のところ、
 顧客が満足することにより報酬が得られ、
 その結果、利益という企業活動においての条件
 を満たすことができる。

 決して、「利益を目的化しないこと。」
 これだけは、しっかりと経営者として
 脳裏に留めておきたいところである。


-------------------- 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?