見出し画像

個人事業主ための【お金の管理の仕方】

こんばんは。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■確定申告期限が近づくにつれ、


 だんだんと確定申告を終えている方も
 いらっしゃるのではないかと思います。

 ここで大切なのは、
 確定申告を終えてからの行動。

 特に個人事業主の方については、

 『プライベートと仕事が
 ごっちゃになってしまう』

 ということが少なからず
 見受けられるかと思いますので、

 今日はそういった
 経理における体制作りについての
 お話をしていきたいと思います。


■上述したように、


 どうしても個人事業主となると、

 仕事で得た収入については
 自分のものであるため、
 自由に使ってしまう

 ということがあります。

 当然、個人事業主ですので、
 これはこれで全くもって問題ありません。

 しかしながら、法人ともなると、
 法人の売上を自らの財布に
 移そうとする際は、

 原則として『役員報酬』…
 つまり『給料』として法人から
 お金を移動することになります。

 法人についてはそのようなことに
 なるわけですが、
 個人事業主については
 『給料』という概念がないため、

 結局は

 【仕事のお金=自分のお金】

 となるわけです。

 とは言うものの、
 実際に売上げたお金を
 丸々自分のものにしてしまって
 自由に使ったりしてしまうと、

 瞬く間にお金の状況が
 見えなくなってしまい、
 本当に儲かっているのかどうなのかすら
 分からない状況になってしまう

 というもの。

 そこで大切なのは、

 【事業のお金とプライベートのお金は
 しっかりと分割しておく】

 ということなんですね(^^)。

 分かっちゃいるけど、なかなかできない…

 そこで今日は、その具体的な方法についての
 お話をしていきたいと思います。


■まず大前提として、


 【売上が入る通帳については、
 事業用のものを使う】

 ということ。

 そして、支出についても、

 【事業に関する経費を支払う通帳と、
 プライベートの通帳を分ける】

 ということ。

 通常であれば、

 『売上が入ってくる通帳と
 その事業の経費が出て行く通帳は
 一緒にした方がなお分かりやすい』

 と言えます。


■そして、


 クレジットカードを使って経費の
 決済するケースもあると思うのですが、

 【そのクレジットカードの支払いは
 事業専用のクレジットカードを設定し、
 そこから支払っていく】

 ということ。

 当然、

 【そのクレジットカードの利用料金
 の引き落とし口座も事業用の通帳にする】

 ということですね。


■また、もし可能であればなのですが、

 【現物の財布も事業用と
 プライベート用に分ける】

 ということ。

 現金で経費を支払う
 ということ自体を極力避け、

 なるべくクレジット決済を
 していくことにより、
 現金の管理は最小限になります。

 しかしながら、
 どうしても現金での取引も
 あるでしょうから、

 その際には、そのような事業用の財布
 としてプライベートの財布とは別に
 管理するのが得策と言えます。

 事業用の財布ですので、
 その財布にお金を入れる際は
 事業用の通帳から。

 こういった管理を徹底すると、

 『売上から支出を引いたものが利益』

 という感覚と、

 『実際に通帳にお金が残っている金額』

 とのズレが最小限に済むことになります(^^)。


■そして、


 生活費が必要になるわけですが、

 その生活費の支払いについても
 極力1ヶ月の金額を設定し、

 それを例えば毎月25日に
 事業用の通帳から
 プライベート通帳に移動する

 などというルール決めを
 しておくと良いでしょう。
 自分に給料を払う感覚ですね(^^)。
 (もちろん給料は経費にはなりませんが。)

 これをせずして、
 プライベートでお金がなくなった都度
 事業用通帳からお金をおろしているようでは、

 どんどんと事業用の通帳の残高が
 少なくなってしまい、

 儲かっているかどうかの状況が全くもって
 掴めないようになってしまいます。

 こうなると、

 『帳簿に上がっている利益と、
 実際の現金とのズレ』

 が生じてくるわけですね。
 

画像1

■いろいろ述べてはきましたが、


 ざっくりと、
 上述してきたような管理をしていくと、

 実際に上がっている利益と、
 通帳に残っているお金の感覚のズレは
 そんなになくなるのではないか

 と思っています。


 しっかりと、
 確定申告が終わった
 このタイミングだからこそ、

 今一度気を引き締め直して、
 こういった管理をしてみては
 いかがでしょうか。


■そして最後になりますが、


 今後出てくるであろう
 
 【税金の積立】

 もしておくこともまた
 オススメいたします。

 【その積立用の通帳を作り、
 毎月定期的に積立をし、
 これは生活費などでは使わない】

 ということも徹底しましょう。

 個人事業主は自由であるからこそ、
 こういった制約をしっかりと設けて、
 上手な資金管理をしていきたい
 ものですね(^^)。

 あ、個人事業主のみならず、
 法人においての管理はなおのことです^^。


--------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・個人事業主については、
 基本的に事業で儲けた利益は
 自分のものであるため、
 使い道は自由である。


・しかしながら自由であるが故に、
 『資金の状況が見えづらくなる』
 という現状もある。

 しっかりと
 事業とプライベートの支出は区分し、
 その大元の財布も区分けするとともに、
 しっかりとした
 事業の利益と実際の現金の管理を
 徹底するようにするべし。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。



これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/


また、このnoteの記事は、
毎日配信しているメルマガの内容になります。

もし「毎日記事を読みたい!」ということでしたら、
ぜひこちらより登録されてくださいね(^^)
メールアドレスのみで登録できます^^


https://my77p.net/l/m/9kXjiJBgg85NjC

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?