見出し画像

役員報酬の設定にあたり、税務以外で注意すべきこととは

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■最近になって


 法人の新規設立に伴う
 税理士のご契約として、

 私との契約を
 選んでいただける機会が

 大変ありがたいことに
 増えております。


 その際にあたって

 決めないといけない事項は
 多々あるのですが、

 その中で

 最も迷うものの一つが
 
 【役員報酬の額】

 です。


 今日はそのことから
 お話を進めていくことにいたします。

■税務的な側面で言えば、


 法人の利益の状況や、
 個人の所得の状況にもよりますが、

 法人と個人の税負担を見据えた上で

 役員報酬と
 社会保険料の額を見越して

 役員報酬の額を
 設定することにより、

 節税的な面でベストな解
 を探っていく

 ということが考えられます。

■しかしながら、


 その一方で
 少し首をかしげてしまうのが

 「自分に払う給料を、
 こういった税務的な側面のみで
 考えて良いものなのだろうか」

 ということ。


 実際のところ

 このことは
 顧問のお客様にもお話ししており、

 その役員報酬の額により、

 金融機関の評価もさることながら、

 その額が

 そのまま自分の生活費として
 法人から出金できる額になり、

 これを年間を通じて
 変更することができない

 ということから、

 そういった面も含めての
 トータルで考えていただくよう
 お話ししています。

■そして、


 もう一つ
 お話しすることとして、

 少し高めの
 役員報酬を設定して、

 それを目標にして

 経営を伸ばしていっては
 どうでしょうか

 ということ。


 結局のところ

 人は、

 目標なしには頑張れないわけで、

 それなりの
 役員報酬の額を設定することにより、

 経営に対しても意欲的になり、

 
 結果として

 その経営が
 良い方向に進んでいく

 ということが少なからずあります。

画像1

■以前お話した中で


 『事前確定届出給与』

 という

 役員賞与についても
 触れさせていただいたのですが、

 これについても

 資金繰りが良い状況であれば
 期末に賞与を払いましょう

 ということで、

 これを目標に頑張ることができる

 ということも
 実際問題あるようです。

■このように


 役員報酬の決定の際には、

 単なる税金面や
 資金繰りの対策のみならず、

 経営におけるマインド的な面も

 大いに関係しているように
 私は思っています。


 しっかりと

 【役員報酬】

 を検討していくにあたっては、

 これらの面や
 その他考えられる事象を

 トータルで考えて

 最適解を模索することを
 強くオススメいたします。


-------------------- 


《本日の微粒子企業の心構え》


・役員報酬を決めるにあたっては、
 税務的な側面を考える一方、
 金融機関の評価や
 法人から払いだすことができる 
 生活費が決まってくるという面でも
 慎重に考える必要がある。

・取りたい額の役員報酬を目標として
 設定することにより、 
 それを経営目標として取り組めるという
 面もある。
 
 役員報酬設定の際には、これらの事象を
 総合勘案して、
 ベストな解を探っていくべし。

-------------------- 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?