村田金箔/南 博章/ウチハクプロデューサー/HAKUシリーズ刊行責任者

村田金箔/南 博章/ウチハクプロデューサー/HAKUシリーズ刊行責任者

マガジン

最近の記事

ウチハクsticker double sideの使い方

    • 自宅のリビンで使える木製箔押し機の制作現場report5.5

      本体部分の制作が全て終わった山下様に聞いてみました。 村田金箔(以下M): 校了お疲れ様でした!「当社から160周年の原点回帰の箔押し機」のご相談をさせていただいたのが、2019年だったと思います。本体の設計からトライアンドエラーを繰り返し、実に4年間お付き合い頂き、本当にありがとうございました! 山下様(以下Y): こちらこそ、ありがとうございました。たくさんの歳月がかかりましたが、村田金箔様のお気持ちに答えたいという思いから、あきらめず、今の作品を作り上げることができ

      • 自宅のリビンで使える木製箔押し機の制作現場report5

        木製部分の製作工程は下記の工程で行われます。 ①設計図作成 ↓ ②木取り(寸法に合わせて材を切って削る) ↓ ③各パーツ加工 ↓ ④各パーツの研磨 ↓ ⑤組み立て ↓ ⑥塗装 ↓ ⑦機械設計に引き渡し ①設計図作成 いろはに木工所では、ほとんどの作品を手作業で製作しています。過去に工房で手がけた作品は、テーブルや小物入れ、椅子、小皿などさまざまでしたが、すべて木工所内での完結したオーダー作品でした。 今回の新たな挑戦である「箔押し機」は、ヒーター部分との融合が求められ

        • 自宅のリビングで使える木製箔押し機の制作現場report4

          本体部分の製造現場 箔押し機の本体制作は「いろはに木工所」様にお願いしました。 本体制作を担当した、いろはに木工所はこんな工房です。 木工職人/山下純子 木工職人の山下純子さんは、以前は住宅設計士として働き、設計に関わる仕事に従事していました。しかし、住宅設計の中で自分自身でインテリアを手がけたいという創作意欲が高まり、勤めていた住宅リフォーム会社を退職する決断をしました。その理由は、木造住宅や木を使った空間、そして木という素材に魅力を感じていたからです。 彼女は単に

        マガジン

        • ウチハクの使い方
          5本
        • ご自宅で楽しめる箔押し機「木兵衛」連載記事
          6本

        記事

          自宅のリビングで使える木製箔押し機の制作現場report3

          ヒーター部分の制作現場 箔押し機は前回紹介させていただいた、3つの柱から形成されます。 ・ヒーター ・本体 ・機械設計 今回はヒーター部分についての制作過程をお伝えいたします。 ヒーターは、箔押し機において人間の体でいうところの「心臓部分」に相当します。この部分が正確かつ効果的に機能しなければ、箔押し機の動作は円滑に行われません。 この重要なヒーター部分を専門的に製造するために、A社という協力会社と協力しています。 ※A社は村田金箔の製品において、ヒーター部分の製作を担

          自宅のリビングで使える木製箔押し機の制作現場report3

          自宅のリビンで使える木製箔押し機の制作現場report2

          箔押しについての基本知識 開発が決まった、自宅のリビングで使える木製箔押し機。 まずは、箔押しについて必要な基本情報を簡単に共有させて頂きます。 箔押しは一言で言うと「基材の上に箔を接着する」ことを指します。 主流な方法としては、基材の上に箔を乗せ、上から機械で圧力と熱を加え、箔を基材に圧着させます。 ポイントは、「熱と圧力」を基材(箔押ししたい材料)に与えること。 熱を与える為に「ヒーター」が必要になります。 圧力を加える為に「本体」が必要になります。 熱と圧力を同時

          自宅のリビンで使える木製箔押し機の制作現場report2

          自宅のリビングで使える木製箔押し機の制作現場report1

          箔の老舗「村田金箔」の新しい挑戦がはじまります! 1865年、村田金箔は慶応元年に創業しました。当初の事業は、神社や仏閣に対して「蒔絵」と呼ばれる技法を用いた金箔貼りでした。 「蒔絵」とは、金箔を使用して装飾を施す伝統的な技法であり、美しい模様やデザインを作り出すために金箔を細かく切り、粘土や漆などの素材に貼り付ける手法です。この技法により、神社や仏閣の彫刻や彩色された表面に、金箔を緻密に貼り付けることで、神聖さや優れた美しさを引き立たせる効果がありました。 当社は、こ

          自宅のリビングで使える木製箔押し機の制作現場report1

          ウチハクカラーについての解説

          ウチハクのカラー(箔色)について解説させていただきます。 ウチハクカラーは現在、30色ございます。 カラー系統は大きく分けて下記の4種類に分かれております ①standard metallic ②pigment ③holographic ④special metallic color それではカラーについて解説させていただきます。 ①standard metallic ゴールド、シルバー、レインボーといった箔押しでも多く用いられる定番カラーを収録しております。 輝度の

          ウチハクstickerの使い方

          この度はウチハクstickerをご購入いただきまして誠にありがとうございます。 ここではウチハクstickerの使い方をご紹介させて頂きます。 ※ウチハクstickerを初めて聞く方は順番に読み進めて下さい。既にご存知の方は目次で「ウチハクstickerの使い方」までジャンプをお願いします。 ウチハクstickerてなに? ウチハクstickerはウチハクユーザー様からのリクエストで誕生した「デザインされている両面糊のステッカー」です。 ウチハクsticker誕生秘話

          ウチハクglue liquidの使い方

          この度はウチハクglue liquidをご購入いただき誠にありがとうございます。 ウチハクglue liquidの使い方についてご説明させて頂きます。 ウチハクglue liquidの使用方法 ①ウチハクglue liquidを別の容器に移します ↓ ②筆などにウチハクglue liquidをたっぷり付けます 🌟ポイント🌟 ウチハクglue liquidは薄めずそのままお使い下さい ↓ ③ウチハクglue liquidで自由に描きます ↓ ④ウチハクglue liquid

          ウチハクglue penの使い方

          【ご使用方法】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【こんな時どうすればいいの?】 症状:キレイに箔転写ができない 原因①:のりが乾ききっていない可能性があります。ウチハクglue penでは乾燥目安として、水色のりが透明になるようにできています。のりの乾燥途中でウチハクをした場合、うまく箔の転写ができません。乾燥時間はおおよそ、30〜60秒ですが、室内の温度や環境により異なります。また、ウチハクglue penとウチハクが密着していない可能性もあります。 原因②:基材

          ウチハクの使い方

          【用途】 キラキラさせたいものや場所にご使用下さい。 【特徴】 機械を使わず、お家の文房具だけで箔押しが楽しめます ※熱や電機も使わないのでお子様でも安心です。 【ご使用方法】 ①キラキラさせたい場所に両面テープや糊を付けてください。 ②箔ロールから使用したい長さのウチハクをハサミやカッターでカットしてください。 ③キラキラ面を上にして(自分の方に向けて)ウチハクを乗せて、指の腹でしっかり押さえてください。(爪先でこする必要はありません) ④ウチハクをゆっくり剥