見出し画像

レビュー: All-New #HYPERZONe (PRODUCTION MODEL) – クラクラするほどのパンチと覚醒感が効いた、王道系ZONeの新たなる到達点 #ZONeエナジー


Official visual from PR TIMES

※本記事はプロモーションを一切含みません。

murata.むらたです。 今回は、2024年5月28日に一新されるサントリーのエナジードリンクブランドの基幹商品、HYPER ZONeハイパーゾーンのリニューアルモデルをレビューしていこうと思います。
なお、内容には味のネタバレが含まれていますので、読者ご自身による実飲前での閲覧には十分お気を付けください。




はじめに

読者の方へのお願い

私が投稿した記事の内容の一部、またはそのすべて(スクリーンショット等含む)を外部サイト等に転載することは絶対に行わないでください。
無断転載を確認した場合、法的措置等を含む然るべき対応をさせて頂く場合があります。

そもそも「ZONeエナジーって何?」という方は、まずこちらの記事の第一章をお読みください…

というかHYPER ZONeってのも何? という方は、この記事の第一章も併せてお読みください… (なおどちらでもいい)

同時発売の"All-New HYPER ZONe ZERO"の紹介記事もアップしています。
よければこちらも読んでいただけるとありがたいです。


第一章: ブランド5年目の大進化。 All-New HYPER ZONe Seriesとは?

(※この章の内容は、同時投稿のAll-New HYPER ZONe ZEROの記事のものと同一です。 先にそちらの記事をお読みになった方は、この章を読まず、目次から第二章へとお進みください。)

前回の記事の主題にあった通り、先日4周年を迎え、大台の5年目に突入したZONe ENERGY。
その最初を飾る新製品が、今回取り上げる"HYPER ZONe / HYPER ZONe ZERO"のリニューアルです。


過去記事より

何といっても大きな注目点は、味わいを大幅に刷新したこと。 前々回に取り上げたとおり、発売約一ヶ月前からプロトタイプモデルを街頭で配布して先行で体験できる機会を設け、普段から常飲している人や新規に触れる人にもHYPER ZONeが全てを一新することを告知しました。


そして5月28日には当初存在を伏せられていたZEROも同時にリニューアルし、遂に発売と相成りました。
この記事では、All-New HYPER ZONeをレビューします。 同時発売のAll-New HYPER ZONe ZERO (以下、"ZERO")につきましては、こちらの記事をご確認ください。


第二章: All-New HYPER ZONeとは?(成分・パッケージチェック)

それでは、現物を用いてAll-New HYPER ZONeを詳しくチェックしていきましょう。


All-New HYPER ZONe ENERGY
メーカー希望小売価格(税抜): 183円(税込198円)
店頭実売価格: 170円(税込、クリエイトエス・ディー 横浜市内某店にて購入)

実売価格は参考です 店舗により変動する場合があります

<『おい、ちょっと待て』


「はい、何でしょう?」>


<『なんで実売価格が定価よりそんなに安いんだ!?!!?!?!?!』


「それは… まあ、自分の地域が価格競争激戦区な訳でして…」>


<『あっ、そういうことなのね…』


ガッチャ!』にも程がある。

…とまあ、くだらない茶番はさておいて。
基本的な正面デザインは先代とほぼ同様。レイアウトは同じくリニューアルされたZEROと概ね変わりません。
先代で"HYPER"とあった部分には"ALL NEW"の文字が入り、その関係でHYPERの文字は"ZONe"の真上に移動。 結果、先代よりも「この商品がHYPER ZONeであること」が分かりやすくなりました。


参考までに先代を隣に。 … 殆どデザイン一緒ですね。
未缶とは一体何だったんだ


ボトル缶なので天面は安定のキャップ。
未缶同様側面には"ALL NEW"の文字がグラデーション入りで記されています。


初回出荷分には首掛けPOPが。
(便宜上の)正面には「タギる。 超える。」という未缶にも書いてあったキャッチコピーと、男性の姿が。
この人物は、俳優の眞栄田郷敦まえだごうどんさん。
筆者みたいなご存じない方のために説明すると、父に千葉真一さん、兄に新田真剣佑さんを持ち、アメリカ出身なだけあって英会話も堪能。
近年での主な出演作には『東京リベンジャーズ(実写版)』や『ゴールデンカムイ(実写映画版)』、『どうする家康』などが挙げられ、また8月には自身が主演を務める映画『ブルーピリオド』の公開が控えるなど、いま注目の俳優といってもいいでしょう。
サムネの英文、実は「タギる。 超える。」を私訳したものなんですけど、本人が見たら『そんな意味じゃないと思う(笑)』って思われないか不安。そういえば東リベとブルピっていずれもアニメ版がZONeとコラボしてたような

ZONe 『タギる。超える。マジ!?』


裏面にはZONe MEMBERS PROGRAMにて配布されるキャッシュバッククーポンの情報が。 そういえば前回のリニューアル時にも同じことやってましたね。


裏面も基本的にはZEROと共通で、先代からの大きな変化は無し。
上半分には正面デザインの縮小版が、下半分には各種成分表示があります。


一応先代とも比べてみますが… 最低部の警告表示が別の場所に移動していること以外、大きな変化はなさそうです。


本製品もHYPER系の例に漏れず、カフェイン含有量が1本あたり150mg含まれていますが、これも先代、ひいては先々代と共通。
予期せぬ事故を避けるためにも、上記の表に従って、正しくお飲みください。


側面には栄養成分表示。
総エネルギー量は196kcal、炭水化物48.8g、糖類44.4g
そしてカフェイン150mgアルギニン500mgと、先代からは若干成分量の減少が見受けられますが、これは未缶(先行配布プロトタイプ)と共通。
アルギニン量はZEROだと800mgのまま据え置きなので、アルギニンの摂取に重きを置く方はあちらのほうが向いているかもしれませんね。
若干レスシュガー化された点は、一見すると身体に多少優しくなったようにも見えますが、それでも大量の身体によろしくない成分が含まれている点には変わりないので、結局のところは



毎日の飲用は絶対しないでください。



という結論になるわけです。


原材料を先代と比較してみましょう。
パラチノース®とタウリン(抽出物)の表示が無くなった代わりに食塩の表示が増え、保存料(安息香酸Na)の位置がカフェインの前に移動した(=含有量が増えた)のですが、これも未缶と同じ。


栄養成分表示も。
先代から多少増加した食塩含有量と変化のないナイアシン、そしてビタミンB₆以外は全体的に成分含有量がほんの少し低下している点も未缶と共通。


一応参考までに未缶とも見比べてみましたが…


両方とも全く一緒ですね。


ということで、フタをパキっと捻って、


グラスにたっぷり注いだら…


いただきます!!!!!


第三章: 実飲してみて

※以下のレビューの条件はドリンクを冷蔵温度で、グラスに入れて飲んだ場合のものです。
飲用状況、及び個人の味覚差により、実際に感じられる風味は変化します。
ここに記載されている情報は、あくまでも参考としてのうえお読みください。
もし当記事を参考にしての飲用後に軽度または重大な健康被害が及んだとしても、筆者は一切の責任を取りませんので、予めご了承ください。

それでは、All-New HYPER ZONeの中味を、香り風味飲みごたえの3項目に分けて評価していこうと思います。

香り


評価: ★★★☆☆ (3/5: 普)

開栓直後に入ってくるのは、王道系フレーバー特有の定義不能なケミカル感漂う香り。
成分が低下したにも拘わらず、香り立ちが若干強くなったようにも思えますが、これは未缶でも述べた通りです。

風味


評価: ★★★★☆ (4/5: 良)

『リニューアル前と比べ、飲み始めた瞬間の「甘み」や「香り」、飲んでいる最中の「刺激」をしっかり感じられる、力強い味わいに進化しております。』 というニュースリリースの文言通り、パンチが強く重厚感際立つ味わい。
未缶で述べた通りとはいえ、個人的にはパワフルさがけっこう好みなセッティング。
"覚醒感"の点においては、恐らくこれまでのどの黒ZONeよりも優れていると思います。

飲みごたえ

評価: ★★★★☆ (4/5: 良)

先代の爽快感あふれるスッキリとした口当たりから一転し、重厚感の強い飲みごたえのある口当たりへ。
今はちょうど夏に差し掛かってくる時期なので、力強い味わいのドリンクが欲しくなる方も多くなってくると思いますが、このAll-New HYPER ZONeはその需要に応えるポテンシャルがあるのかもしれません。
というかこの際正直に話すと、個人的には一番好きな味わいです。
ただし、炎天下での飲用はマジでおススメしない。 というのもカフェインの効果には…

総合評価・感想まとめ

All-New HYPER ZONeをまとめると…

・4年間のエッセンスを生かしつつ、より味わいをパワフルに。 本当に成分含有量下げたんですか?

・変わったかと聞かれれば「けっこう変わった」。キープコンセプトながらしっかりと前の雰囲気を残しつつ正常進化したと思う。

・半年後も販売されているかは不明なので、気に入った方は再リニューアル前に買いだめすることを推奨。 筆者も比較用サンプル確保目的で何本か買っておくことにします。


総合評価: ★★★★☆ (4/5: 良)





今回は特別にもうちょっとだけ続きます。


第四章: 発売記念イベントレポート

ということで、ここからは撮って出しの内容になります。


渋谷スクランブル交差点から歩いてすぐの場所にある、SHIBUYA109
2024年5月27~28日までの間、この施設の入口前にてAll-New HYPER ZONeの発売記念サンプリングイベントが(大阪・ヨドバシ梅田会場と同時に)行われました。
何があったのかというと、本記事で取り上げたAll-New HYPER ZONeを無料で配る… だけじゃなかったのです。
ここからは、その内容をお伝えしていこうと思います。


休憩時間中に撮影。

ということで会場の大まかな感じを。
写真左側が配布エリア、右側がZONeカー展示エリアになっています。


こちらが配布エリアのほぼ全体。
これでもかとばかりに眞栄田さんのビジュアルが並びまくっているので、彼を推している方にとっては堪らない空間なのではないでしょうか。
奥のボトル缶を模したバルーンも、居るだけでZONeの世界観に没入できる雰囲気づくりに一役買っています。
叶うなら筆者の家にも一つ欲しい。 あとぞん子ちゃんVer. も(ry


ということで、こちらが配布されていたもの。
一見すると先ほどの画像を使いまわしているように見えますが、新撮画像です。その理由はというと…


本来貼られていないZMPシールは筆者がQRコードの加工を面倒臭がったので後から貼ったものです

既に手に取られた方ならお分かりかと思いますが、サンプリングされる缶は毎度のごとくわざわざ別に起こした配布缶専用デザインとなっています。
今回イベントレポートを書けているのも、実はこうなることを見越して先手を打ったから、というわけです。
ちなみにシールで隠したQRコードの先にはZONe MEMBERS PROGRAM(以下、"ZMP")に入会させようとするリンク(要LINEアカウント)が仕込まれています。 
自分みたいなLINEに対する不信感を持っている方はいいとして、もしLINEアカウントをお持ちでしたら、是非この機会にZMPに登録してみてください。 キャッシュバックや超絶豪華なキャンペーンなど、良いこと目白押しですよ。
それでも俺はやらんが


※Ver.2.2.0 type-T(右)は既に生産を終了しています。 当たり前か。

ちなみに、QRコードの上には"Dive into the ZONe"の文字列が。
発売初期からZONeを追い続けてきた筆者としては、この言葉がとても懐かしく響きました。



左右にはQRコードの影響で追いやられた栄養成分と原材料名の表示が。
確認したところ、上記の市販品(並びに先行サンプリング品、通称未缶)と全く同じであることが分かったので、ここでは触れないことにします。


そして、こちらが展示されていたZONe BOOSTING CAR (ベース車両: トヨタ・ハイラックス GR SPORT)。
こちらの付近でZONeBOOSTER(配布スタッフの独自名称)と簡単な(?)ゲームをして勝利したり、この車両を撮影して#ZONeBOOSTERとハッシュタグをつけてXと呼びたくないのでTwitterと未だに呼んでいるSNSツイートポストすると、プレゼントが受け取れます。
最初こそ「なんでピックアップトラックなの? 名前的にもベストマッチだからe:HEV搭載車がいいのに」と思っていましたが、この展示を見てようやく腹落ちしました。


なんか他社にも似たようなのがいた気が

荷台に、巨大HYPER ZONeが乗っていたのです。

確かにピックアップなら荷台が空いているからこういったのが車体に一切の改造を施すことなく作ることができるよな… と、クルマの用途を拡張するアイデアに関心しました。
なお、このハイラックス、梅田にも同一仕様のものが展示されていたので、どうやら少なくともこの世に2台存在するらしいです。


どう考えても「TOYOTA」の文字があったとしか思えない跡地。

ちなみにこのクルマ、2GD-FTVと呼ばれる2.4L 直4ディーゼルターボエンジンを搭載しているので、走行状況によっては自分で自分をブーストできる
マジかよ。
なお、このエンジンの
製造元が不正をやらかした影響で車両諸共出荷停止になっていたことも。 災難だったね、トヨタ…


JAPAN MOBILITY SHOW(旧・東京モーターショー) 2023・トヨタブースにて、筆者撮影。
コンセプトカーなので、当然売ってません。

ということで、3台目(以降)はZR-V e:HEVじゃなくてBEVのピックアップとかはどうでしょうか!?


… 話が脱線してました。 当然、読み飛ばしましたよね?
それで、ゲームに勝利すると貰えるプレゼントですが…


こちらのステッカーになります。
貰えるステッカーは2種類あって、これは大きい方。 別のイベントでも配布されていたものなので、もしかしたら見たことがある、貰ったよという方がいるかもしれません。


筆者の口癖が『ガッチャ!Gotcha!』になった原因。 お前は本島純政いちのせほうたろうか。

参考までにその辺に落ちていたトレカ 兼 変身アイテム(59×86mm)とサイズを比較。
ステッカーの方がほんの少し縦方向に大きいですが、それ以外は概ね同じ大きさです。
なお肝心のゲームの内容ですが… ここでは伏せます。 ヒントは一応この章の中にありますが。

そして、ハッシュタグをつけてXTwitterに投稿すると…


謎の黒いカードが貰えます。




まあ実際は謎でも何でもないのですが。


不正利用防止のためシリアルナンバー、QRコードは削除済み。
いやこっちはちゃんと編集するのね。

軽く説明すると、このカードはZMPで30日間毎日1回使えるクーポンが受け取れる、EXTREME PASS™という名の通りの究極EXTREMEにヤバいキャッシュバックカードというわけです。
ただ、このカードから貰えるクーポンを使用せずに、受取日翌日のAM0:00を過ぎると失効してしまうという制約こそありますが、30日間すべて受け取ることが出来れば600円分のキャッシュバックが受け取れるという、中々に大盤振る舞いなカードとなっています。
なおEXTREME PASS"登録商標"とあるが、どの商標検索サービスを用いても該当する商標は発見できなかった。 それ™じゃなくね?
ちなみにこのカード、本イベント以外にもガッチャ… ゲットする方法がありまして、一つはZMPでの抽選に参加してゲットする方法。
こちらは一応"抽選"とは銘打っているらしいのですが、「落選した」という報告を今のところ見かけないので、実際はほぼ応募者全員サービスのようなものになっていると思われます。


現物を入手できていないのでPR TIMESより引用

そして、もう一つの入手法は上記のZONe MEMBERS PACKを買ってゲットする方法。
こちらは買えば必ずゲットできる代わりに、All-New HYPER ZONeの4本パックとセットなので税込価格790円近辺と少々お高くつきますが、仮に30日間すべて受け取れたとしたら実質4本190円で飲めることになるので、結局のところはおトクさは変わっていないと言えるでしょう。
まあ、30日間毎日1本飲むのはいくらバリエーションがあっても流石にキツいとは思いますが…
眞栄田郷敦さんのビジュアルが目立つ本パックは一部チェーン店(ドンキ、ウエルシア、イオンなど)限定、かつ数量限定になりますので、眞栄田さん推しの方やZONeを毎日飲むよというクレイジー!で超!エキサイティン!!!方は、是非お早めにお買い求めください。

ちなみに、このカードは複数の接点で入手できる機会を設けるとのこと。今後ここで取り上げた方法以外の入手方法が出現する可能性があるので、詳しい情報は以下のサイトか、ZONe 公式XTwitterをご確認いただくようお願いします。

ALL NEW HYPER ZONe 発売記念 キャッシュバックカード登場 – ZONe ENERGY 公式サイト


一応、今度はめちゃくちゃゴージャスになったトレカ 兼(ry (59×86mm)とサイズを比較。
この置き方ではあまり差がないようにも見えますが…


こう置いてみると分かりやすいかと。 横方向が若干狭いため、恐らくクレカ等と同じサイズだと思います。




あと、入るからと言ってコレに入れて『ガッチャーンコ!!!』ってしないでください。




以上で、発売記念サンプリングイベントの内容を終わろうと思います。
「別記事にしたら?」と思う程長くなってしまいましたが… 次回の記事内容、既に決めているのでこのような形をとることにしました。
このような大規模イベント、また何かのタイミングで(できれば全国区で)やってほしいと強く願います。


最終章: おわりに


2024年5月28日時点で販売されているHYPER ZONeシリーズ。

今回のAll-New HYPER ZONe、事前にプロトタイプを飲んでいたのでどのような風味になるのかは知っていたのですが、いざ発売となってから改めて飲んでみると、ほとんどの場面で「プロトタイプと同じだ」と思うことが多かったです。  まあ、普通はそうなるのが正常なんですけど。
ブランド設立5年目を迎えての大幅刷新。 これまで飲んできた方も、初めての方も、ぜひ一度お試しください!


長くなりましたが、今回の記事は以上となります。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!

参考リンク

ZONe ENERGY 公式サイト

『HYPER ZONe』5月28日よりリニューアル発売  美味しく覚醒感がパワーアップした味を1日でも早く飲んで欲し過ぎた結果、発売前にデザイン未完成状態の「未缶」を街頭で先行配布開始! – PR TIMES

新ブランドアンバサダーに眞栄田郷敦さんを起用 ZONe史上過去最高の覚醒感を感じられる美味しさで全てが進化した『HYPER ZONe ENERGY』※1 5月28日よりリニューアル発売 – PR TIMES


初版作成 2024年5月26日

改訂 Ⅱ: 2024年5月28日



Next… → Preceding information of ZONe MAX IMPACT
Prev…  → Celebrating it's 4th anniversary of ZONe ENERGY