見出し画像

静岡に新しいmanabibaを ①

さて今日からはしばらく温めていた
manabiba」について紹介したいと思います!



(1)いち中小企業が始める学び場

manabibaは何か特別な思いがあったから…というよりかは
意外とシンプルな思いから始まりました。

「学び続ける場を創りたかった」
「居場所を創りたかった」
「学生の役に立ちたかった」
「静岡に1人でも楽しく働く大人を増やしたい」
「楽しいことがやりたい」

でもそのシンプルな思いを
コンサル会社でもなければ、人材会社でもない
いち中小企業、しかも製造業の会社が実現しようとしていて。

事業は「溶射」という技術を用いたモノづくり

基本的に社長室では
「経営理念の実現に向けて”いい”と思ったことはどんどんやってみよう」
みたいな風潮なので

ムラタの経営理念とこの学び場の向かう方向が同じだから

この理由で、manabibaをどんどん進めています。

ムラタの採用に繋げるために作る学び場ではなく、
学生が未来に希望を持てるようになるために創る学び場




(2)想いを加速させた出会い

①hintゼミ

そんなmanabibaを創りたいと思ったのは
長期インターンシップが始まって割とすぐのことでした。

というのも…
長期インターンシップが始まって3か月ほど経った2023年4月に
hintゼミ」という、「幸せ視点の経営学を学ぶオンラインスクール」に
3か月間参加させていただきました。

お世話になりました、講師「とんとん」

また別の投稿でお話したい内容ですが、
本当にこの3か月間がよくて。
当たり前のように大人たちが真剣に対話をし、学び合う。
でもそこには競争や比較は一切なく、
お互いにお互いを思い合い、励まし合い、お互いから学び合う。
まさしく私が目指している姿そのものでした。

そんな場が大人だけではなく、学生にもあったらいいのに。

これが「manabibaを創りたい」という想いを加速させた出会いの1つ。

②長期インターンシップ1期生

もう1つの出会いは
現在長期インターンシップに参加してくれている第1期生の2人。

ニコニコしてるけど実は破天荒なまおちゃんと
衝撃的なスケジュールで動きまくる癒しキャラなおちゃん。

ふたりとも大好き、一緒にいて楽しい、友達感覚

この1年間の中でなおまおたちが成長する姿を生で見られるのが
すごく嬉しくて、すごく幸せで。
こんな風に近くで成長に関わることができているのは
長期インターンシップだからこそだなぁと。

でもそれと同時に、
「もっとこうしたい」「もっとこうなったらいいな」もあって
その思いを具現化したのがこのmanabibaなわけです。



(2)静岡に新しいmanabibaを創ります

そこで、
もともとあった長期インターンシップの中身をバージョンアップさせて
「manabiba」という場に昇格させていました。

「生涯学習×長期インターンシップ」

「目に見えないものへの探求×思いをカタチにする場」

manabibaには2つの側面があります。

1つ目・・・生涯学習(目に見えないものへの探求)
2つ目・・・長期インターンシップ(思いをカタチにする場)

この2つの側面を上手く組み合わせたプログラムかつ場が
manabibaということになります


①生涯学習の場

「スキルや知識だけではない、心の学びを」

スキルや知識の習得は一旦置いておいて…
このmanabibaでは
「目に見えないものへの探求≒心の学び」をメインテーマとし、
みんなで学んでいこうと考えています。

ここでいう…「目に見えないもの≒心の学び」とは
人間関係、人間性、自分を愛すること、働くこと、生きること…
その色んなテーマをもとに
「答えを出すこと」ではなく、
「考えること」「自分に持ち帰ること」を大切にします。

その場で答えが見つからない、曖昧でいい

学び方も自由で
時には本を輪読したり、時にはディスカッションをしたり
はたまた時には運動を取り入れたり。

社会人と学生が対等に自由に学び合える

社会人と学生、どちらが上下という訳ではなく
お互いから学び合うことを大切にしたいなぁ。


②長期インターンシップ

「働くことの楽しさ、難しさ、喜びを味わってもらいたい」

心の学びだけで終わってしまうのは勿体ないし、
せっかくなら学んだことを活かして、
「仕事」を経験してほしいなと個人的に思っています。

現在行っている長期インターンシップのように、
1dayセミナーを開催するもよし、
どこかとコラボしてイベントを開催するもよし。
何か自分たちで考え、動く、振り返るところまでを
自分のためにやり遂げてほしい。

自分たちで企画運営をしてみる、もちろん会社が全面バックアップ

これは私たちのためではなく、自分のために。
やった分だけ、得られるものがあるからこそ。
それは結果や達成感かもしれないし、
時には反省かもしれない。
楽しさや喜び、感動だけでなく、
時には難しさも感じて、
結果的には仕事の価値や面白さを感じてくれたらいいなと。

仕事って自分たちでやるから面白い

あと長期にこだわっているのは、
単純に短期では難しい、足りないと判断したからです。

私たちが「学生の成長を感じる」のではなく、
学生自身が「自分の成長を感じる」ためにも
少し時間を割いてでも、
どんなところが成長したのか、あるいは考え方が変わったのか
どんなことに気が付いたのかを
一緒に言語化できたらいいなと思っています。

会社でも活用中の「志シート」は自分を振り返るのにちょうどいい


③「生涯学習×長期インターンシップ」

この2つを組み合わせることで、
本質的な学びとその学びを活かせる場を用意できる。

あとは学生たちが
学校でもサークルでもバイト先でもない
「新しい居場所」として活用してくれたらなと思っています。

かなりふわっとしたことしか私も決めていないので
あとは参加してくれる学生と共に考え進めていきたいと思います!!!




(4)to be continue…

あと…
現在は「学生の生涯学習の場」と謳っていますが
将来的には
「すべての人にとっての生涯学習の場」になることを目指しています。

manabibaで学んだ学生たちが社会人になった時、

「あの時はこう思ってたけど、実際は全然うまくいかないじゃないか」
「manabibaでの学びは何も活かされない」

そう感じる日がもしかしたら来るかもしれません。

もちろん、そんなことないように
私たちも真摯に向き合うことを誓いますが。
でも人生思い通りに行かないことしかなくて。
立場や環境が変われば、また違う課題が目の前に現れて。
もしかしたら心が折れる瞬間が訪れるかもしれない。

そんな時に、
立ち寄れる居場所があったら。
仲間と共に学び続けられる場があったら。
こんなにも心強いことはないと思う。

なので、将来的には
学生だけにとどまらず、
社会人も学び続けられるmanabibaにしていきたいと考えています。

もちろん、学生の時にmanabibaへ参加していない方もOK。
年齢制限もいらないかなと思っています。
ただ、人を思いやる気持ちと学び続ける気持ちを
持参していただいて共に学び続けられるように。

社会人も学生も対等に学び続けられる場を


次回はmanabibaの詳細について書いていきます~!