村越拓也【村越の村おこし】

人生は上々だ。“難しい事を難しい顔して言わない。難しい事を楽しむマインドを永遠に” ▷…

村越拓也【村越の村おこし】

人生は上々だ。“難しい事を難しい顔して言わない。難しい事を楽しむマインドを永遠に” ▷社会福祉士/精神保健福祉士/介護福祉士

最近の記事

言葉に思いを。行動に覚悟を。

人を見るときには その人の言葉や行動が大きな手がかりになる。 言葉を聞けば その人が考えてる事がある程度わかる。 行動を見れば その人が本当にしたい事、腑に落ちている事がある程度わかる。 まずは言葉から。 相手の信頼を得るのは行動で。 この言葉と行動の持つ それぞれのチカラを理解して 日々、成長していこう。 そして、日々を人を見つめていこうと思う。 良い勉強になりました。

    • 村越のキモチプラスαとは

      最近、繋がる事ができた キモチプラスの武田さん あと1ヶ月もすれば 武田さんを超えるくらいキモチプラスを宣伝できるようになってしまいそうな程 このシステムに魅力を感じている。 まずはシステム魅力の話ではなく 武田さんに感じた 村越の中の『好きのキモチ』を整理したいと思い noteを書こうと思った。 初めて会う人なのに “あー、なんかこの人好き”って思う事ありませんか? あのキモチの整理です。 ズバリ、武田さんを村越が好きになったポイントは “圧倒的な量、人と自分と

      • 日々、問われている『自己成長/他人探し』の2つの軸。

        これは面白い。 自分が求める人・モノ・コトに対してのアプローチとして ◎育てる、探す ◎自分軸、他人軸 ◎対処療法、根本療法 ◎遅そう、早そう このざっくり2つに分けられた視点は 常にどちらかが白黒ハッキリしているわけではない。 ただ、ベースは 自分軸で根本療法で育てるを大切にして 遅そうだけど、実は1番確実にすすめる方法を取るべきだと自分は思う。 もう一度いうが 時に、他人軸も探すという視点も対処療法も早さも大切なときはあるので 適材適所ではある。 そんな話。

        • 逃げてもいいこと。逃げないと決めてること。

          逃げてもいいことひたすら辛いと感じること ひたすら嫌と感じること 乗り越えた先に見えるものにもワクワクしないこと 以上3点はさっさと逃げる。 逃げないと決めてること人生を楽しむということ 周りの人を幸せにするということ 以上、2点は絶対に逃げないと決めている。 まとめどうすれば、楽しく生きられるか 何が楽しさなのか 何が幸せなのか 自分と向き合って 考え続ける。 その日々が成長。 人に優しく、自分に優しく。 幸せに生きること 周りを幸せにすること ここからは

        言葉に思いを。行動に覚悟を。

          これがあれば乗り切れる!【メタ認知】と【夜と霧】

          人生には災難・苦難・困難はつきものだ。 これは決してすべてが「ネガティブ」なものではない。 乗り越えた先にはポジティブな側面をもつことも多い。 大切なことは、どう乗り越えるかである。 結論乗り越える力=「考え方」「思考力」「心に刻まれた体験」である(村越が勝手に言ってます。) メタ認知 (「考え方」「思考力」)メタ認知を超簡単に言うと 「冷静に客観的な判断をしてくれる頭の中の自分」です。 学習にたとえると 「学習全体はどのように進んできたのか」「どう覚えると覚えや

          これがあれば乗り切れる!【メタ認知】と【夜と霧】

          「コミュ力」における対処療法と根本改善。そして最後は「○○○○」が福祉だ。

          コミュニケーション能力 通称「コミュ力」 コミュニケーション能力とは ずばり【その場における対処能力】だと考えていた。 感情的にならず 合理的、論理的が正義なわけではない。 相手の感情を見て 相手を受け止めて 相手に伝わる言葉で着地する これが「コミュ力」の村越なりの一つの定義だった。 最近、健康大好き村越の視点から 新しい視点が加わった。 「対処療法」という言葉のように 対処能力は、対処でしかない。 対処療法に対して 根本的な解決をしていくのが 「根本的な課題

          「コミュ力」における対処療法と根本改善。そして最後は「○○○○」が福祉だ。

          量と質の話はこれにて終了!って気分どぇす!

          よくこの話ありますよね。 はい、これ答えでました!笑 結論! 質を楽しめる人が最強!です。 そもそも この質と量の話の目的ってなんだと思います? 村越は「成長」だと思っています。 成長したいと思わなければ そもそもスルーでオッケーな話。 はい! 話戻して。 「質を楽しめる人」 例えば、料理であれば ・料理の研究 ・技術の習得 ここが楽しめる人は、量が苦にならない。 ものすごい勢いで伸びる人は 質を追い求め、さらに圧倒的な量を使っている。 でも、この量が苦では

          量と質の話はこれにて終了!って気分どぇす!

          こころとからだ。

          結論 精神も身体もどっちも大事。 どっちも凄いチカラを持っている。という話。 からだ 精神と身体は別のように見えるときもあるが それは確実に合わさって出来ている。 精神的な悩みが 「ストレッチをしたらなくなる」なんて、 一見馬鹿馬鹿しく感じるかもしれないが 実は結構、現実的な答えだったりすることがある。 村越はいつも元気⭐︎というのが 大きな魅力だと自負している!はぁぁい!! (…急に自慢?笑) 精神的な安定はあまり意識していないが 身体面での意識は結構している。

          自分が求めてる人に出会う方法。

          自分を成長させてくれる上司 自分に自信を与えくれるパートナー 人生を楽しんでる人 趣味を楽しんでいる人 そんな人に出会いたいって思う事ありますか? 夢みたいな話かもしれないけど “自分の理想の人と出会う方法” これが一番の近道だと思ったのでお伝えします! それは、その理想の人に 「自分がなる」です。 旅が好きな人に出会いなら 旅をしろって事ですわ。 人生楽しく生きてる人に出会いたいなら 人生楽しめって事ですわ。 出会うために 探すのではなく 出会いたい人

          自分が求めてる人に出会う方法。

          デキるファシリの絶妙な一言教えます。

          これは良き事聞きました!! ハイクオリティビジネスマンと関われる貴重な時間。 すんげぇシンプルかつ 使いやすーーーい一言。 知っちゃいましたので共有します。 …あ、そうです! 自分知ってるだけで 全然出来てないので安心して下さい!笑 まだまだ成長期!イェイ! どんな職場でも ファシリ 司会進行役みたいなのって やる機会ありますよね! …もし、あるけど みんなやりたがらないよねー。 みたいな職場があったら 次回からアナタが率先してやって下さい! ヒーローになれます!! お

          デキるファシリの絶妙な一言教えます。

          より知るために、WHY×2。

          人の話を聞いて その人の事を深く知りたいときは なぜを2回言う。 これはシンプルだけど もの凄い技術だと感じました。 (…めちゃくちゃ良い事教わりましたありがとうございます!) なぜを繰り返すことは 質問でいうと 核心にせまるいわゆる「縦堀り」に近いものを感じます。 1回のなぜ?では まだ表面的な部分しかわかっていないので なぜを繰り返すことで より深く知ることができるイメージです。 ただ、ストレートになぜなぜを繰り返されると、取り調べみたいになって 嫌な気分にな

          より知るために、WHY×2。

          しんぷる、シンプル、simple

          物事の判断をするとき 困るのは、いろんな事が複雑になっている時が多い。 その時の解決策として ヒューマンエラーとして整理するのではなく システムエラーを疑って システムを再構築し “仕組み化”で物事を解決していくのが良い。 ただ、この仕組み化も 課題がある度に 新しい仕組みを作り続けると 仕組みが多くなり 結果多くなった仕組みが また複雑した課題を生む可能性がある。 辿りつくのは 「根本的な解決」であり それは極力“シンプル”が良いということである。 それが出

          しんぷる、シンプル、simple

          2023年僕の素直が開花した。

          皆様、今年もお疲れ様でした。 一年振り返ってみて 1番印象に残った言葉は「素直さ」だった。 尊敬してやまない上司からも素直さに対しては評価を頂いている。 ただ、自分が「素直」と言われると皮肉な自分が「えー、素直だったっけ?」と言いだす。 だから、今年ラストは この「素直」について考えた。 はじめに素直がすべて正義なのか? 答えはノーである。 素直に物事を受け取りすぎて崩れる人もいる。 じゃあ、頑固がいいのか?というとそうでもない。 素直or頑固という簡単な話で

          2023年僕の素直が開花した。

          幸せ号泣デトックス法。

          朝起きた瞬間から 学習意欲に満ち溢れコーチングの勉強。 普段、優秀なコーチからコーチングを受けつつも自分自身もコーチになるという確実に最強相乗効果。 朝から頑張った自分にヨシヨシして。 クリスマスかぁと思って 「チキンライス」という歌を聞いたら 1人で号泣していた。笑笑 基本、自分の号泣は寂しいより ポジティブで幸せな号泣が多い。 【せっかくなので号泣した自分についての分析してみた】 おそらく前半のコーチングの勉強の中でビジネスにおける自分ゴールの設定が出来て それに向

          幸せ号泣デトックス法。

          日本人に幸あれ。現状の村越が全力で送る“幸せの成り方”

          たまには “日本人が幸せに生きるために どうすれば良いのか?”という壮大なテーマに挑むことにする。 年に数回、村越を襲う“達観症候群”がやってきたので、是非最後までお付き合い下さいませ。 ちなみに金曜日に22:00にスッと寝て土曜日の4:00目が覚めて2時間かけて書きました。 1環境的要因から考える 日本と世界の【利他と利己の視点】から考える “利他的な人の方が利己的な人より幸せ感じやすい”という統計データがあるそうです! イメージとしては 欧米人/個人主義/利己的 日

          日本人に幸あれ。現状の村越が全力で送る“幸せの成り方”

          【変われる人=成長できる人】そのために必要な理解と行動について。

          皆さん知ってますか? 人は変化を嫌う生き物なんだって 変化しまくりでコロコロ生きてきた僕ちゃんは、それを知ってビックリした。 そもそも人は 変化を嫌う生き物。(2回目) これは人間の機能。 ホメオスタシスってやつらしい。 まずは大前提、ここをしっかり抑える事が大切。 ホメオスタシスホメオスタシスは 外部の環境にかかわらず 一定の状態を保とうとする調節機能のこと ホメオスタシスが働く具体例 気温にかかわらず、体温を36度程度に保つ。 身体のなかに細菌などの異物がない

          【変われる人=成長できる人】そのために必要な理解と行動について。