見出し画像

「努力できる人」と「努力できない人」のたった1つの違い

「努力できる人」と「努力できない人」の
たった1つの違い


●課題

「努力できない人」が努力する方法


●解決策

頑張って努力する必要はない、努力できない人は脳の仕組みで決まっている
努力できない人は自分の好きな事を頑張ってそれに飽きたらまた別の好きなことを極めて、そしてそれを将来的に活かして仕事なりに繋げていければかなりハッピーになれる


●補足

・努力できる人と努力できない人の脳の働き方が違う事がわかった
・研究で脳内の報酬系が活発で過程の辛さよりも最終的に得られる成果のためにモチベーションをキープできるのが努力が得意な型
・一方、損得勘定が有意で過程の辛さを感じやすい人が努力が苦手な型という事です
・リフレーミングは短所を長所としてとらえる事
・例えば優柔不断は慎重という長所に、協調性がないは逆に主体性があるという長所になります
・努力できないという事も長所であり、才能なんですね
・まず努力というのは、自分の嫌いな事でも我慢してやり遂げる能力のことですよね(自分の好きな事を頑張るのは努力と言わない)
・逆に努力できないは、自分の嫌いな事はとことん出来ない。つまり自分の好きな事しかやらないっていう事です
・努力できない人は好きな事を見つける力が強い
・努力できない人は好きな事はいくらでも打ち込むことができる
・結局、どんなに努力出来る人が頑張っても、それを好きでやっている人には敵わないわけですよ
・努力できない人は自分の好きな事を頑張って、それに飽きたらまた別の好きなことを極めて、そして、それを将来的に活かして仕事なりに繋げていければかなりハッピーになれるんじゃなかと思います


●アクションプラン

好きな事を頑張って、それに飽きたら別の好きなことを頑張る
そしてそれを仕事や勉強につなげる


動画はこちら


✅他ご紹介

個人ブログ運営しております。モノやサービス、情報で人生を豊かにするブログを目指しております。


✅よく読まれている記事

投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

私の備忘的なnoteメモですが、色々な方に読んでいただけると嬉しいです。

🙇‍♂️🙇‍♂️最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️