見出し画像

仮想通貨経過報告と投資の考え方

仮想通貨経過報告



結論から言うと、減った!
2/4 現在

BTC → 17,361円 → 40,588
ETH → 2,400円 → 5,819
BCH → 600円 → 694
合計 47,103円

 
前回1/9が、

BTC → 16,100円 → 42,422
ETH → 2,400円 → 6,645
BCH → 600円 → 803
合計 49,870円

こんな感じですね(*^-^*)


投資の考え方



そもそも、投資の優先順位って考えたことありますか?

なんとなぁ~く、せなあかんな~って
考えていませんか?


たまたま勉強していたら、投資の考え方で
アハ体験をしたのでシェアします。


借りれるか借りられないか?



この視点が優先順位にかけていたことに気づかされました。

何か?って?

それは、目的別でお金を借りられることモノと、
借りられないことモノがあるんですね。

老後の資金は借りられないんですよ。。。

結論を言うと、

投資で資産形成をするときに
目的が必要と思うのですが、

まず、自分たちの老後資金のために投資を始めることが
最優先ではないか?とのこと。

理由は先に書いた通り、

借りられないから。

借りても返せないですからね。

見たときに、目からウロコでした。


だからと言って投資を先にするのではなく


我が家は掛け捨て保険で60歳までの保障しかないので
これから最優先で保障を考える必要があります

はい!
投資・貯蓄より、保障!

老後より保障

保障を整えて、老後、教育の順番に、さっさと投資なり資金準備をしていきます。

ざっと月10万ほどいるかな。。。

でも、保障も老後も、生命保険控除を使えば
税金も緩和されるし、投資の前にやれることをひとつづつ解決していきます。


毎月火の車な我が家ですが、

実は何とかなっているのも現状です。


次のボーナスまで資金がつながるかどうかも
わかりませんが、

その時また考えようかと思います(笑)


ということで、今回はこれにて!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?