見出し画像

【新発田市】婚活事業ってほんとうに必要なのか

東京では真夏日になったようですが
会社の中、もしくは自宅で一日を過ごすと外の天気など知らぬまま
一日が終わってしまいます。なんというか、切ないです。

さて、下記の市議会だよりを見ていくと
今年度の新発田市の予算について書かれています。

おい!市議会だよりってなんだよ?

という方もいると思いますが、ほとんどの地方議会で発行されており
頻度はまちまちですが、おおよそは議会の開催後に合わせ
年に4回ほどの発行が多いです。
一度見ていただくとわかりますが、その時期に開催された議会の争点と
各議員が行った質問とその回答がまとまっています。

■しばた市議会だより139号 令和3年4月30日発行
https://www.shibata-shigikai.jp/voices/gikaidoc/attach/koho/Kh61_139.pdf

今回に限らず議会だよりはダイジェスト版なので
全部が書いてあったり、質問した議員の意図が100%反映しているとは
限らないわけではあるが、だいたいの概要はつかめます。

予算に反対した共産党議員が、予算とかけ離れた質問をしているのは
個人的に、ちょっと違くないか?とも思いますが
党として大切になさっていることを優先したのでしょう。

投票意思とは別としてそのような党としての意思を貫く姿は好感があります。
ですが、それを差し引いても予算の反対理由が知りたかったです。
残念。。。

前置きが長くなりましたが本題の「婚活事業

なんかもう何年も前からやっているし、金も使ってるけどどうなの?
効果あるの?というか必要なの?と思っています。

ここに1200万円使うなら
不妊治療の支援を550万から上げるとか
こども運動広場の整備に予算を計上してほしいところです。

そもそも、結婚するかしないかの判断は就業状況だったり
その人の価値観だったり、まぁそれは多様です。
結婚しない理由の1つに「出会いがない」があるかもしれませんが
出会いたくもないし、出会ったからといって結婚できるとは限りません。

おそらく、結婚 → 子供産む → 人口増える → 万歳!

みたいななんともチープな構図で推奨されはじめ、
やめるにやめられなくなったものの一つではないかと思いますが
出会えないと嘆く人に出会いを提供するよりも
雇用環境の改善、子育て環境の改善を行っていくことの方が
対人口で見た際には効果が高いはずです。

すでに結婚している方の第1子、さらに、お子さんがいらっしゃる人には
二人目や三人目を考えていただける方がいいですよね?

そして、子育て環境の充実は移住者の増加にもつながります。

他の自治体がやっていることや、二番煎じでは
効果も薄くなりますし、ほかの自治体とは体力勝負にもなりかねません。
他と一線を画すからこそ抜け出せると考えることはできないでしょうか。

市長のあいさつも、もうちょいカッコよく撮影してあげてほしいし
字幕入れるとかもですけど
誰に向けてのメッセージなのかもっとセグメントしても良いかと思います。

むしろ、小中学生の突撃インタビューとかやったらいいのに。
遠慮のない、子どもたちの質問の方がおもしろそうだし、親も見るのでは?

とりあえず、2月に撮影してからもう4か月も経ちますし
議会も終わってるし、次のメッセージ楽しみにしてます。

--------------------------------------------------------------
■新発田市の職員募集要項はこちらから
 2021年度 新発田市職員採用案内
 https://www.city.shibata.lg.jp/machidukuri/saiyo/saiyo/1015230.html
--------------------------------------------------------------
■新発田市へのふるさと納税はこちらから
 https://www.city.shibata.lg.jp/machidukuri/furusato/index.html
--------------------------------------------------------------
■このnoteの趣旨
 このnoteは新発田市や市の政策を批判するものではありません。
 いつか帰る地元はいまどうなっているのか?という疑問や
 こうなったらいいな。を一個人の主観で書いています。
 多様なご意見あるかと思いますが、このnote自体もその多様な意見の
 1つとして捉えていただけますと嬉しく思います。
--------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?