【新発田市】ふるさと納税について思うこと2

とりたてて速くもないのですがランニングをしておりまして
5月は2か月ぶりに月間走行距離が100キロを超えました。

100キロ走ってもそれほどやせるわけでもなく、
徐々に早くなるわけでもないのですが、リフレッシュとしては最高です!

さて、新発田市のふるさと納税について第2回目です。

1.新発田市のふるさと納税 (記事はこちらから
2.返礼品について (今回のnote)
3.こうしてくれると嬉しいな (書いたらリンク張ります)

前回は新発田のふるさと納税、意外とがんばってるよ!
ということについて書きました。

今回は、返礼品について書いていこうと思います。

新潟県ですから新発田市も
お米や日本酒は充実しています。大阪や東京に住んでから知りましたが
新潟のお米っておいしいです。外食して特に思います。

まだ未経験の方はぜひ一度、ご検討ください。
もう少しすると新米予約も開始されると思います。


日本酒に関しては「淡麗辛口」というのが特徴的なのですが
新潟のお酒、ほとんど辛口です。
なので、新潟で「辛口のやつを」というと、
普段、あまり飲まないのかな?と思いながらおススメを出してくれます。


野菜、果樹も実はなかなかの充実ぶりです。
さくらんぼ(佐藤錦)やシャインマスカット、いちご(越後姫)なども
あるわけですが、おすすめはアスパラガスです!

え?アスパラガス?まじで!?

という方もいるかもしれませんが、
茹でただけでも、肉巻きにしても、炙って食べてもうまいです!
だまされたと思ってご賞味ください。

いままでは新発田市に関係のない方でも
おいしく頂けるものを紹介してきましたが
地元が新発田の方にはお墓掃除などもおすすめです。

というか、これ、ふるさと納税でできるんだ・・・
知りませんでしたけど、コロナ禍で帰省もままならない方からすると
非常に良いサービスなのでは?
と、思います。

このほかにもバラの産地でもあるため
バラの花束を贈ったりすることもできますし、
枝豆も新潟出身者にはかかせない夏の食べ物です。

さくらんぼは山形、マスカットは岡山でも長野でも良いですが
お米とか日本酒とか、アスパラガスを頼むようでしたら
ぜひ新発田市のふるさと納税もご検討ください。

さて、我が家はどうしようか・・・

5月28日(金)新発田市議会YouTubeチャンネルで
新発田市議会新発田市議会の議会報告会が行われます。

--------------------------------------------------------------
■新発田市の職員募集要項はこちらから
 2021年度 新発田市職員採用案内
 https://www.city.shibata.lg.jp/machidukuri/saiyo/saiyo/1015230.html
--------------------------------------------------------------
■新発田市へのふるさと納税はこちらから
 https://www.city.shibata.lg.jp/machidukuri/furusato/index.html
--------------------------------------------------------------
■このnoteの趣旨
 このnoteは新発田市や市の政策を批判するものではありません。
 いつか帰る地元はいまどうなっているのか?という疑問や
 こうなったらいいな。を一個人の主観で書いています。
 多様なご意見あるかと思いますが、このnote自体もその多様な意見の
 1つとして捉えていただけますと嬉しく思います。
-----------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?