徒然日記。株とか、教育とか、ITとか

教育分野とかITに興味あるなかで社会勉強として、2017年から米国株投資を開始。背伸び…

徒然日記。株とか、教育とか、ITとか

教育分野とかITに興味あるなかで社会勉強として、2017年から米国株投資を開始。背伸びせずにゆるく生活してます。

記事一覧

Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代

手にした背景: ・土井さんのビジネスブックマラソンでの紹介を見て。おそらく、「好きなことだけで生きる人が成功する」というサブタイトルに惹かれたのかもしれない。 メ…

つながらない練習

手にした背景: ・デジタル・ミニマリストと同じような内容だと思ったが、絵が可愛くて。日本人の感覚も知りたくて。 メモ: ・「今何をしたら、一番気分がいいだろう!?」 …

自分を超える心とからだの使い方 ゾーンとモチベーションの脳科学 (朝日新書)

手にした背景: ・フローやゾーンについて勉強したくて。 ・この記事を拝見して、為末さんが心の動きの捉え方やその感情を言葉にする事が上手だと感じて、どのように体感し…

自分を変える1つの習慣

手にした背景: ・習慣化のヒントを得るために。勝間さん経由かな。https://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2021/07/25/140631 メモ: ・「成功者とは、目標を達成する…

結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる

2016/3/20に読了。 心と身体を整理する

仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?

2016/6/25に読了。 モンキーは素早く対処しようと考えた。 万年筆なども検討するようになった。 ショートカットを覚えようとした。

入社1年目からの仕事の流儀

2017/4/30に読了。 マーサージャパンの元代表が書いてるところが良いよね。 上司にフィードバックをする チャーミングが大事 程よい距離感 最終的には人間関係になる 無理…

人生を変えるモーニングメソッド

手にした背景: ・最近、朝の時間をいかに有意義に使えるか考えていた際に、目が止まったため。自身の朝の時間をより有意義にするためのヒントがないか確認のために。 メ…

がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法

メモ: ・人生はゲーム ・自分をつき動かす、スイッチを見つけることこそ、人生。また段取りを減らして行動をシンプルにすること。 ・やることを義務だと思うと、そこに苦…

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

メモ: ・自分の根っこの想いにうそをつかないこれが、ラスト5つめの基礎だ。表現は、「何を言うか」より「どんな気持ちで言うか」が大切だ。 ・つまり、自分がいちばん言…

デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する

メモ: ・大切にすべき社交は本物の会話だけであり、テキストベースの会話はもはやその代わりにはなりえない。 感想: ・スマホ脳とかと似たような内容を感じた。具体的な…

ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜 (NewsPicks Book)

メモ: ・1. 世界を違った角度から見つめ、他人が気付いていない規則性や法則に気づく 2.   その規則性や法則を構成するシステムのスキマに介入する ・子供のときの好奇心…

ゾーンの入り方 (集英社新書)

メモ: ・どんな状況に置かれても、その場に馴染むことができれば、自分の本来の力を出すことができる」たとえ悪天候だろうが、騒音があろうが、どんな試合環境になろうが…

スマホ脳(新潮新書)

メモ: ・報奨に響くように設計された、ビジネスが万栄している(スマホ, SNS) ・自身の利用状況を把握して、使われるのではなく、使う関係性を築いていこう ・通知含めて、…

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

メモ: ・1年間、毎日1%悪くなる場合: 0.99の365乗=0.03。1年間、毎日1%よくなる場合: 1.01の365乗=37.78 ・仕組み化が重要、そのための環境づくりが必要 ・きっかけ、欲求…

やる事を忘れて気付いた時のマインドセット

気づいた時に罪悪感を感じない、むしろ気づけて本当に良かったと心から感謝する もちろんステークホルダーには忘れていた事はすみませんと誠心誠意対応する 過去の自分と…

Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代

手にした背景:
・土井さんのビジネスブックマラソンでの紹介を見て。おそらく、「好きなことだけで生きる人が成功する」というサブタイトルに惹かれたのかもしれない。

メモ:
・自分の事を知って、自分に適した山を自分の方法で登ろう。
・充足感の追求(the pursuit of fulfillment)が重要。
・機会のうち自分に適したものを選択することが重要。
・モチベーションも多様。得意分野も多様。

もっとみる

つながらない練習

手にした背景:
・デジタル・ミニマリストと同じような内容だと思ったが、絵が可愛くて。日本人の感覚も知りたくて。

メモ:
・「今何をしたら、一番気分がいいだろう!?」
・「怒りと情熱の根っこは同じ」

感想/考えたこと:
・とにかく優しい本。風邪引いた時に出してもらうお粥みたい。
・読み方についてもヒントが冒頭に記載されていて、どのように向き合うかが分かりやすい本。
・そして、著者が他者との区別が

もっとみる

自分を超える心とからだの使い方 ゾーンとモチベーションの脳科学 (朝日新書)

手にした背景:
・フローやゾーンについて勉強したくて。
・この記事を拝見して、為末さんが心の動きの捉え方やその感情を言葉にする事が上手だと感じて、どのように体感してるか話を聞きたくて。

メモ:
・自分自身が全部なくなってしまって、行為になることだろうと思います。
・フローにおける「注意の極度の集中」についてはチクセントミハイも指摘しています。そこから、「遠隔存在感」ということが出てきます。要する

もっとみる

自分を変える1つの習慣

手にした背景:
・習慣化のヒントを得るために。勝間さん経由かな。https://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2021/07/25/140631

メモ:
・「成功者とは、目標を達成するために、面倒くさいことや気が進まないことでも、我慢して実行できる人である」
・1つの習慣 7つの法則: 犠牲, 決意, 集中, 言葉, 計画, 信念, 行動
・成功者は、「目

もっとみる

仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?

2016/6/25に読了。

モンキーは素早く対処しようと考えた。
万年筆なども検討するようになった。
ショートカットを覚えようとした。

入社1年目からの仕事の流儀

2017/4/30に読了。

マーサージャパンの元代表が書いてるところが良いよね。
上司にフィードバックをする
チャーミングが大事
程よい距離感
最終的には人間関係になる
無理な背伸びをしない
上司にフィードバックをしようと思った。

人生を変えるモーニングメソッド

手にした背景:

・最近、朝の時間をいかに有意義に使えるか考えていた際に、目が止まったため。自身の朝の時間をより有意義にするためのヒントがないか確認のために。

メモ:

・どうしても忙しい日は、6分だけでも自己投資してみよう(1分 瞑想、2分 アフォメーション、3分 イメージング、4分 感謝すること/誇りに思うこと/今日出したい結果3つ書く、5分 読みたい本を読む、6分 軽いエクササイズをする)

もっとみる

がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法

メモ:

・人生はゲーム
・自分をつき動かす、スイッチを見つけることこそ、人生。また段取りを減らして行動をシンプルにすること。
・やることを義務だと思うと、そこに苦痛が生じる
・人間が意識してやっていることは、すべての行動のうち、たった一割に過ぎない
・不安に乗じて、ポジショントークを撒き散らす人はたくさんいるが、明日の世界がどうなるか本当に見通せる人はいない。頼れるのは、自分がこれから「どう生き

もっとみる

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

メモ:

・自分の根っこの想いにうそをつかないこれが、ラスト5つめの基礎だ。表現は、「何を言うか」より「どんな気持ちで言うか」が大切だ。
・つまり、自分がいちばん言いたいこと(=意見)をはっきりさせ、なぜそう言えるか(=理由)を筋道立てて説明していく。ゴールは相手に「なるほど!」と思ってもらうこと、つまり「説得」だ。「意見となぜ」は、論理的なコミュニケーションの大原則だ!
・考えるスタートは、「問

もっとみる

デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する

メモ:

・大切にすべき社交は本物の会話だけであり、テキストベースの会話はもはやその代わりにはなりえない。

感想:

・スマホ脳とかと似たような内容を感じた。具体的な行動指針について記載があるので学びになった。読了後、Appを厳選して削除したり、寝室にはスマートフォンを持ち込まなくなったり、無意識の時間でスマホを触り時間を消化する機会が減少した。
・一度、切り離した上で、再度導入のプロセスが記載

もっとみる

ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜 (NewsPicks Book)

メモ:

・1. 世界を違った角度から見つめ、他人が気付いていない規則性や法則に気づく 2.   その規則性や法則を構成するシステムのスキマに介入する
・子供のときの好奇心「Sense of wonder」を取り戻す
・注意を引く問題は、実際は症状の一つにすぎないと考えなければいけない。そして、本当の問題を探さなければならない
・成功や失敗がわかる前進が善。完璧な意思決定は存在しない
・意思決定よ

もっとみる

ゾーンの入り方 (集英社新書)

メモ:

・どんな状況に置かれても、その場に馴染むことができれば、自分の本来の力を出すことができる」たとえ悪天候だろうが、騒音があろうが、どんな試合環境になろうが、そこに馴染む。その環境に抗おうとしたり、悪条件を排除しようとしたりすると、なかなか集中できません。しかし、受け入れ方をマスターすれば、どんな条件の中でも集中できるはずです。という視点は面白い。引き算の考え方でなく、受容するがキーワードの

もっとみる

スマホ脳(新潮新書)

メモ:

・報奨に響くように設計された、ビジネスが万栄している(スマホ, SNS)
・自身の利用状況を把握して、使われるのではなく、使う関係性を築いていこう
・通知含めて、集中力を遮るものなので、そうならないような仕組みづくりをする(通知オフ、マナーモードなど)

感想:

・感覚的に分かる事が、整理されて記述されている。
・"僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた"のスマホに

もっとみる

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

メモ:

・1年間、毎日1%悪くなる場合: 0.99の365乗=0.03。1年間、毎日1%よくなる場合: 1.01の365乗=37.78
・仕組み化が重要、そのための環境づくりが必要
・きっかけ、欲求、反応、報酬のプロセス順に誘引付け(良い習慣)や、障壁をつくる(悪い習慣)
・習慣ストップ1回目はまだ良いが、2回目が続かないよう、極力通常プロセスに戻れるよう意識する。

感想:
・タイトルからも、

もっとみる

やる事を忘れて気付いた時のマインドセット

気づいた時に罪悪感を感じない、むしろ気づけて本当に良かったと心から感謝する

もちろんステークホルダーには忘れていた事はすみませんと誠心誠意対応する

過去の自分と今の自分は違うので、今の自分が誠心誠意ベストを尽くします。