見出し画像

何もしないデーをするためには前準備が必要 393-20240216

タイトルにある通り、最近の遊び、それは生活の余裕としての遊びであり、文字通りの楽しみのための遊びでもあるのですが、「何もしないデー」というのを月に1回程度、作ることにしています。

先日、何もしないことの重要性について書いたんですけど、それの1日版です。本当に何もしないことはできないので、もうちょっと普通の言い方をするとセルフケア以外のことをしない日。セルフケアデーという感じの表現の方が適切かもしれません。

でも、名は体を表すというもので、名付けることによって存在がたちのぼってくるということもあるわけです。千と千尋の神隠しで、千尋が千になったように、ハクがなんとかギなんとかハクヌシになったように。何もしないデーと呼称することによって、何もしない日が浮かび上がってくるのです。

そんな何もしないデーなのですが、実は何もしないデーをするためには、前準備が必要不可欠になります。当日になってあれしてないこれしてないあれもこれも実はやらねばならぬ。となってしまっては、せっかく何もしないデーにしていたのに何かするでぇになってしまうのです。

何もしないでいるためには、生活に必要なことだったり、連絡だったりとか、そういう邪魔が入らないようにする必要があります。もし、何かを急ぎやらないといけないことがあるならば、それは時間を決めて実行して、それ以外の時間は完全にスイッチを切る。SNSもネットも何もかも。別に山に篭らなくても、自分の意志でオフラインになることはできちゃいますからね。

明日でもいいことは明日やる、という覚悟も必要です。多少スケジュールが遅れてもいい、別に急いでやる必要がある本当に緊急の用事なんて、ごくごくわずかなはずなんですから。もちろん、急に家族に不幸が起こることだってあるかもしれないですが、そういうことは超超緊急事態なので、仕方ない。人生仕方ないことだらけなんだから、何もしないデーが何もしなくなかったデーになってもしょうがない。また次がある。命が終わるまでは、次がありますから。

そういうわけなのですが、この日記はルーティンなので明日も書きます。

以上です。


#10分間日記 #毎日更新 #エッセイ #随筆

※TOP画像はDALL-Eで作成しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?