推してるけど推してない 255-20230930

自分のパートナーを推し切れる?

今日はちょっと久しぶりにおやつの時間帯に書いたものを。

ちょうど紅あずま(おやつ)をレンチンしてる間の時間がちょうど良かったのです。さつまいもは濡らしたキッチンペーパーを巻いて、それをラップで巻いたのを200Wでレンチンする派です。おすすめです。

最近よく思うんですけど、推しという概念に関して、自分のパートナーが自分の最推しになっているのかどうかという点がちょっと気になっています。そうなってますか?そうなってませんか?打算ですか?

僕は、幸運なことに今のパートナーが自分のことを最推ししてくれてるんだなと日々感じることができているし、自分も相手に対してはそうだと感じています。その点、別に確認し合うわけではないですが、何かと最優先事項として、パートナーのことが出るという状態になっています。

とはいえ予定を管理して上手く他の友人と会う時間を作ったりとかあれやこれやとか、相撲観たりとか、休んだりとかで、最推しで信頼し合っている(と僕は思っているが相手はどうかわからない)という暗黙の前提から、いろんなことができているような気がしてます。

特定の二者関係の話、個別的で特殊なケースなので、なんとも言えませんが、それ以外に推せるわぁ、みたいな人はいなくないです。お相撲さんとか。スカート澤部さんとか。

その人たちとは当然、距離感がとても離れているし、別にあえて近づきたいとも思わないが、応援はしたいという感情なんですよね。

推し感情って応援できることがあるかどうかかも

と、いろいろ書いていて、パートナーのことを応援したいのかどうかというところに関して言えば、応援するようなところがあまりないというか、自分とは違う1人の生命体として、いろいろな面で保守的な感じなため、活躍を応援しようにも、なんにも特にないという感じだなと思っちゃいました。

それでも、なんか始めるとなったら全力でバックアップすると思うし、そうあるべきかなというのがあります。相手はどう思っているのか聞いてみてもいいかもしれません。ね。

以上。


#10分間日記 #随筆 #毎日更新 #エッセイ


以下はそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?