マガジンのカバー画像

毎日10分間日記

401
個人的な毎日10分間日記というライティングスキル強化企画です。飽きたらやめます。基本的に毎日22時頃に更新。
運営しているクリエイター

#音楽

同意しかない「プラズマクラシックミュージック/(夜と)SAMPO」 その2 402-20240225

直近で気に入っている曲があります。「プラズマクラシックミュージック/(夜と)SAMPO」です。…

むにくん
3か月前
3

号線のうた 353-20240107

おっ、353だ。 353といえば、ぱっと頭に浮かぶのは、353号線のうた/スピッツ ですね。 (こ…

むにくん
5か月前

スカート・澤部渡さんが僕にもたらしてくれたもの—ヴァイブス、愛のかけら 145-20230…

おつかれモーゼが傘を差し伸べると梅雨空が割れた。 10分間日記バイブスを感じたことがあるで…

むにくん
1年前
2

カレーライス(呪) 128-20230525

カレーライスはお好きですか?え?ライスじゃなくてナン派?パン派? 10分間日記本当はカレー…

むにくん
1年前
5

世界の片隅で世界を牛耳る戦士たちの音楽 109-20230506

100日分の振り返り完了。新たな気持ちで再出発。丸太からイカダくらいにはアップグレードでき…

むにくん
1年前

Music subscription services are not "a small world." 94-20230421

いつも10分間日記をお読みいただき、ありがとうございます! 10分間日記さてさて、今日はちょ…

むにくん
1年前
1

文化の連続性と継承を音楽から感じる日々 62-20230320

10分間日記いつも10分間日記をお読みいただき、ありがとうございます。 昨日の続き。かっこよくいうと承前。  あと訂正があります。イギリス式は積み上げ式って書いたけど、違いました。英語はアメリカもイギリスも一緒。積み上げはセム語系でした。 ついでに、渦を描くように結論に向かっていくのが東洋系(オリエント?)、ロマンス語系は寄り道しながら結論に向かう、ロシア語系は言葉を飾りながら話すことが主体、みたいな感じ。 さて、前回の10分間日記では日本という国家が敗戦してからアメ

ひとりひとり、世界の音は多様かもしれない 27-20230213

10分間日記いつも読んでくれている人がいるかどうかわかりませんが、読んでくれてありがとうご…

むにくん
1年前
2