見出し画像

Music subscription services are not "a small world." 94-20230421

いつも10分間日記をお読みいただき、ありがとうございます!

10分間日記

さてさて、今日はちょっと音楽の話。気に入った音楽のプレイリストを毎年作っているんですが、2022年のものを2023年のものがすでに超えてしまいました。

これはこの日記を始めてからの効果でもあるかもしれません。この日記はいつも1曲、聴きながら書いているのですが、それを今日のBGMコーナーというコーナーを設けて紹介しています。

正直、リンクを貼り付けてプレイリストを更新しているだけなので、なにが紹介じゃ、と思われるかもしれませんが、そうなんです。紹介っていうよりは、自分自身のために、忘れないために、音楽とその人を結びつけるためだけに残しているんですね。

で、ふとここで、やっぱり曲名とアーティスト名は書いておいた方がいいことに気づいてしまいました。YouTubeのリンクとか、Spotifyのリンクが切れてしまう可能性がありますね。

なんか、日々暮らしていると今の状態が永遠みたいな感覚に陥ることがあるかもしれませんが、諸行無常なのですから、どんなことも変わっていくのです。無くなったりするし、復活したりもします。

文字ベースで残しておけばとりあえずは、なんだったかくらいは思い出せるのでそうします。そうしますね。noteもいつか終わるのならその前に救出しないと。

2022年は本当に音楽を聴いていなかったんだなということがはっきりわかってしまいました。というのもいろんなことが重なって体調を崩していたからなんですけど、本来はいろんな音楽を聴くのが好きなんだっていうことに改めて気付かされました。本来の自分があるのかないのかという議論はしたくないです。

今年は特に、そういえばせっかくサブスクなんだから、好きなアーティストとかだけじゃなくて、日本やアメリカ、韓国などだけじゃない、もっと広範な音楽を聴いてみようと思ったんですよね。

アフリカではどんな音楽が流行っているのかとか、東南アジア、インド、イスラム圏の国々、ヨーロッパ、南米とか、とにかく全世界、いやこのサブスクを全世界とするのは語弊があるかもしれませんが、聴くことができる機会があるので、それは素晴らしいことじゃないですか?

そういうわけで、幅を広げていきたいと思います。体型の話じゃないよ。

以上!


今日のBGMコーナー

このコーナーの趣旨:毎日いろいろ聞いていると記録するところもなくどこかに消えてしまいそうなので少しでも記憶に留めておこうとする試みです。実際に曲を聞きながら10分間日記を書いています。

Spiegel im Spiegel/Arvo Pärt

YouTubeで最も再生されている生演奏のバージョン。落ち着く曲だね。


今日も一日おつかれさまでした。
毎日の励みになりますので、気に入っていただけたらスキ❤️やフォローなどしていただけると、とってもハッピーになっちゃう。
#10分間日記 #note毎日更新


その他、気になったニュースとひとこと

自分には直接関係ないかもしれないと思う人が多いかもしれないけど、健康保険、というか年金も含めた社会保険費全体にも関わるので、やはり知っておくことは大事だなとおもう。協会けんぽとかはどうなんだろ。国民健康保険も損失の方が多いのかな。白書とかで確認できるんだろうか。

マジかよ。知識アップデートされた。人間も日光浴だけで香水成分出るように進化しないかな。っていうかカネボウが2001年に研究結果を出しているのか・・・

サウジとイランが絡んでんのか。

アクセンチュアさんも大変ですね。

特にレアメタル関係の資源国は有利な状況が続きそうだよね。ただ、環境負荷や労働問題などは気になるところではある。


目的:
・自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。
目標:
・10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。(いったん100回目まで)
ガイドライン:
・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・思いついたタイトルからAIで画像を生成して、見出し画像にする。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「その他気になったニュース」の3つ
・10分経過したらそこで終了。
・気になったニュースは事前に貼っておく。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?