見出し画像

世界の片隅で世界を牛耳る戦士たちの音楽 109-20230506

100日分の振り返り完了。新たな気持ちで再出発。丸太からイカダくらいにはアップグレードできた?

10分間日記


今日は早めに書いておきます。❤️夜のご用事❤️があるのでね。

最近、というかこの日記を書き始めるようになってから、いろんなアーティストの音楽を聴いて、いろんな音楽があるんだなってことを、久しぶりにその楽しさと共に、現代社会のありがたみを享受できているという気がしています。

それで知ったこともあるのですが、地方の地元で何気なく普通に働きながら、自分のテリトリーをしっかり築きながら、それでいて打ち込みなどで自分で音楽を作り、特定のレーベルなどに所属せず、ひっそりと発信し続けているアーティストが多いんだなということ。

これはインターネットやサブスクリプションサービス等が普通に使えるようになったことから増えてきた傾向なのかもしれません。

勝手なイメージだけど、自主制作とかって一昔前だとそれこそひっそりとライブハウスとかでやったりしてて、自分の作った音楽をライブに来てくれた人たちに売ったりとかで、徐々に知名度が上がっていくうちに、大物プロデューサーとかに目をつけられてスカウトされ、メジャーデビューするみたいな感じでようやく日の目を見るみたいな感じだったんじゃないかと推測してます。これは推測です。

それが今や、家にいるのに、YouTubeやその他の動画配信、およびSpotify等各種サブスクリプションサービスやその他音楽系のサイトに登録するだけで、グローバルに発表して、いつの間にかとてつもない量のファンがついているというような状況が生まれてきているというのを知りました。

それってでも、どっちなんだろう?視野は広いのか、それともすごく狭いのか。インプットやアウトプットの量的な、ありもしなかったようなことって、もうリアルよりも彼らに取ってはインターネットの方が勝っているんだろうか。

その辺りの感覚の違いも、自分の年齢が上の方になっていっているというところの証拠なのかもしれない。

この話はある程度聞きかじった話を引き延ばしているので正確ではないかもしれないですが、コロナの時のアーティストのコラボとか、若手のネット上での活躍とか観ていると、日本社会にはびこる「おじさん」社会のくびきがもしかしたら解けてきているのかもしれないな、と思わなくもないです。

はい、9分経っちゃった。夜の用事❤️はただの飲み会だよ。本当にですよ!


今日のBGM

このコーナーの趣旨:毎日いろいろ聞いていると記録するところもなくどこかに消えてしまいそうなので少しでも記憶に留めておこうとする試みです。実際に曲を聞きながら10分間日記を書いています。

幻想/ao

この人の声も好き。歌い方とかも好きかも。このMVも好き。



今日も一日おつかれさまでした。
#10分間日記 #note毎日更新 #随筆


今日の気になったニュース

このコーナーの趣旨:ニュース要約、日々の記録と振り返り用に。

コロナ緊急事態宣言「終了」 WHO、3年3カ月で節目|共同通信 20230506

  • WHOによる3年3ヶ月間の緊急事態宣言が終了

  • ワクチンの普及による重症化率低下、死者数の減少を背景を踏まえた措置

  • COVID-19対策は長期的管理へ移行


今日のAI画像生成呪文

futuristic male and female warriors who are listening to music with headphones in their each private chambers


■目的
制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。

□目標
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?