見出し画像

90年間変わらない製法 箱根 ボンジュールベーカリーの宝ラスク

先日、箱根に行ってきました。
ふらっと寄った早雲山駅にアメリカのヴィンテージトレーラーAir Streamを改造した素敵なカフェがあったのでコーヒーをいただきました。
CAFE Ryusenkeiというお店です。

室内。このキッチンはオリジナルではなくて後から加工したそう。オリジナルかなと勘違いしそうな馴染み具合。すごいいい雰囲気。コーヒーもとても美味しく、店主の方も気さくで居心地の良いお店でした。いつかこんな隠れ家みたいなトレーラーハウスが欲しい…

店内を見渡し、目についたのが今回のラスクです。

90年変わらない作り方のラスク

Ryusenkeiの店主の話によると、このラスクは90年前から変わらない作り方で製造されているそうです。小さいお店なので大量生産できないのでしょう。地元の方々で消費されて、ほとんど県外などに出回る事はないそうです。ジモいですね。

ホームページは404

90年前と聞いた真偽(自分の聞き間違いや記憶違いを含め)を確かめるためにパッケージ裏のホームページへアクセスしてみました。

ボンジュールベーカリー、でググると下記のURLがヒットします。

http://www.bonjour-bakery.co.jp

そこでパッケージにもある新ホームページへ誘導されるのですが、そこはNot Foundになってしまいます。

商品名、店名の謎

ところで、パッケージの表面では「BONJOUR ラスク」とかいてあります。

そして、裏パッケージでは「宝ラスク」と記載されています。

そして、パッケージの表面下部や、食べログでは店名は「ボンジュールベーカリー」と紹介されています。

ボンジュールベーカリーhttps://s.tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14035120/

一方、パッケージ裏では「株式会社宝パン」と記載されています。…ちょっとした謎ですね。

…と、ここらで「確かめてみた」とお店の方に経緯やいきさつを伺って記載したいところなのですが、帰宅後に気づいた事なので、またいずれ箱根に行った時に伺ってみようと思います。
味は非常に素朴で、甘すぎず油っぽさもなく、美味しいラスクでした。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?