胸肉

写真、登山、時々ギターとデザイン。 https://twitter.com/404_E…

胸肉

写真、登山、時々ギターとデザイン。 https://twitter.com/404_Empty https://www.instagram.com/404_empty/

最近の記事

登山靴を試着しまくったので軽い印象まとめ

日帰りから一拍くらいで履く登山靴で、歩行もしやすいけど岩とか踏んでも足裏が痛くなりにくい感じの微妙な線を狙った靴が欲しくなり購入に至ったんですが、お店をハシゴしては試着しまくったので軽い印象を綴っていきます。 基本的に、体感で足幅が狭い順から書いています。 LA SPORTIVA TRANGO TRK GTX →購入、足幅が狭い、ヒールホールドが良い。  足幅が現在所有のGARMONTに近い。  ヒールホールドに対して足首の自由度が高いため  実際に登っている際はアキレス腱

    • 古いコーヒー豆は捨てたほうがいい話

      いやもうほんとひどい目に遭いました。 ある夜いきなり猛烈な便意に襲われましてトイレダッシュ、お尻から大量の水分が排出されていく。 マジか、ノロか、腸管出血性大腸菌か、はたまたカンピロバクターか、お尻の痛みに耐えながらとにかく考えを巡らせてはここ一週間の食生活を振り返るが、全く思い当たるものがない、本当にない。 少し落ち着いたので色々確認。 ・出血なし ・発熱なし ・吐き気なし ・腹痛なし 変だな、なんかウイルス性の腸炎とかではなさそうだ、とはいえ夜中に合計2時間くらい

      • 山で外国人グループを駐車場まで送った

        書き散らかしを許してほしい、だが何処かに吐き出したいんだ。 最初に言っておく、特にためになる内容ではない。 信じようが信じまいがどうでもいい。 八ヶ岳の編笠山、権現岳周回コースを登ってきたんですよ。 そりゃあアブもいなくてルンルンでしたよ。 事件は権現小屋で起こった。 何やら白人男性が靴に拾ってきたロープなぞを巻こうとしてる。 「トラブルかい?」と聞いたところソールが剥がれたそうだ、こんなときのためにエマージェンシーキットにはダクトテープを入れてあるので遠慮なく差し出し、

        • 昔、8弦ギターを自作した(木工編2)

          ネックを作るのださて、ギター製作で一番大事で完成度の大半を担うネック製作に入ります。 一番弾き心地に直結して、どのフレットを押さえてもちゃんと音が鳴るようにチェックを重ねなければいけないなど、大変気を使う部分です。 季節によっては毎日木材の反り具合が変わったりして、特に梅雨や夏場には極力やりたくない作業です。 ロッドを入れるのだ はい、ネック材にルーターで溝を掘り、トラスロッドとカーボンロッドをぴっちりとはめ込んでいます。 トラスロッドというのは湿度などでネックが反ってき

          有料
          100

        登山靴を試着しまくったので軽い印象まとめ

          昔、8弦ギターを自作した(木工編1)

          材を決めるのだネック材、ボディ材、指板材を決めます。 これは大まかな音の傾向を決める要素になるんですね。 ボディ材は代表的なものだと ・マホガニー ・アルダー ・メイプル ・アッシュ が挙げられます、挙げた順に重量が重くて硬い音が出ると言われています。 マホガニー(軽い)→アッシュ(重い) だいたい重いほど硬く、音も硬質になる傾向があります。 ちなみに軽い材の方が作業もしやすく、硬い材はやすりがけも大変辛いです。 最終的には10本ほどギターを作ったのですが、ボディ材はアッ

          有料
          100

          昔、8弦ギターを自作した(木工編1)

          昔、8弦ギターを自作した。

          普通は作らないですよね、作ってしまったんです。 2013年、Ibanez社からRG2228っていう8弦ギターが待望の発売! MESHUGGAHとか好きな人は待ってました待ってましたとなり、私も中古ながら購入いたしました。 普通のギターは弦が6本です、これは8本。じゃあすごい甲高い音が出るの?と思われがちですが逆にぶっとい弦が張ってあって低〜い音が出ます。ベースと被りまくっています。 いろいろ曲作ったりして遊んでいましたが細かいところで不満点が出てきてしまいました、当時美術学校

          有料
          100

          昔、8弦ギターを自作した。