見出し画像

強風を追い風に🌪

今日から三日間、イベント対応のため泉南ロングパーク・りんくう公園にいてます。2020年7月にグランドオープンした「スポーツ・食・レジャーを丸ごと体験」できる大型施設です。海沿いでロケーションもGoodです♬

砂浜の整地に来ました。

荒らしに来たわけではありません。

画像1

頑張りました🔨

画像2

冬の海沿いとあって、風がとっても強かったです。それはもうすがすがしい程に🌀

冬の屋外イベントといえば、「イルミネーション」や「キャンプファイヤー」などが思い浮かびますが、強風を味方に付けれるようなイベントって何かないかな〜と考えていました。

やっぱり凧揚げでしょうか。

そもそも、何故凧揚げって正月だけの風物詩なんだろう?年間を通じて楽しめると思うんだけどな。少し調べてみました。この記事が一番分かりやすかったです。

戦国時代の頃は通信手段として。江戸時代になると、庶民にも普及して楽しまれるようになったそうです。その頃は「いかのぼり」って呼ばれてたそう。

流行しすぎて、畑や家屋に被害が出ることも頻発になり、いざこざが増えたので「いかのぼりあげ禁止令」というのが発令されちゃったみたいです。その禁止令を回避するために「たこあげ」と名乗るように変化して行ったそうです。イカさん残念でした。

画像3

来年のお正月は、大人数で凧揚げできるイベントを企画したいな。手ぶらで参加できて、凧にも自分の好きな絵を描いて飛ばせたり。長距離飛ばす競技や、長時間飛ばし続けるための大会とか開いたら盛り上がりそう。

参加者には、お雑煮やおせちを振舞って、子供にはいろんな人からお年玉が配られたりして。ほんわかしたイベントをやってみたいです。


その他、強風を味方に付けれるイベントは引き続き考えていきたいです。明日も頑張るぞ💪

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,786件

宜しければサポート頂けると幸いです。書き続ける活力になります。リクエストにも応えたいので、こういう記事が読みたいなどあれば、ご意見是非お願します。