mumble

札幌のNPOでボランティアスタッフとして、趣味半分仕事半分でレザークラフトもやってます…

mumble

札幌のNPOでボランティアスタッフとして、趣味半分仕事半分でレザークラフトもやってます。 普段あったこと、考えていることを独り言のように書き綴っていきます。

最近の記事

独り言五言目~参加する理由は「単位が出るから」⁈~

今いるコミュニティはNPO団体なので、ボランティアを募って様々なことをしている。 参加する人も学生もいれば社会人もいる。参加する理由も様々。中にはそういう考えは理解はできるが許容できない参加理由もある。 それが「大学の授業で参加しないとならない」「単位が取れるから」。そう言って参加しに来る人がいる。 正直イラっとくるし、ウンザリする。 結構多い。体感、学生の7割は上記の理由で参加してくる。 最初はそれでもうれしかった。自分がコーディネートするものに来てくれるだけで良かったと

    • 独り言四言目 ~他人との距離感~

      最近の悩みは、他人との距離感。 元々、かなり遠い距離感を維持しながら、さらにATフィールドを展開しながら、自分のパーソナルスペースを守ってきたけど、それではいけないのでは?もう少し近い距離感で接することが必要なのでは?踏み込むことも踏み込まれることも必要なんじゃないか?と思うことが増えた。 過去を振り返ると、その距離感を見誤って、相手に遠ざけられることが多かったし、それを感じて自分からさらに距離を置くことがあった。自分の中ではかなり仲良くなったと思っていても相手はそうではな

      • 独り言 三言目~マンガや本に影響受けている~

        最近漫画やら小説やらの本をひたすらめくってる。 GIANT KILLINGという、人生で初めて買った漫画を読み直してる。 「選手、監督、フロント、サポーター、その垣根を越えたクラブを〜」って言葉が20巻くらいまでに多く出てくる。 ふと思ったのは、「もしかしたら似たようなものを今いるコミュニティに感じてるから、もう5年もいるんじゃないか。“スタッフ、メンバー、関係者、みんなで作り上げていくもの”という言葉に惹かれてんじゃないか」。 新人で、ド緊張するし、試合ではポカするチキン

        • 独り言 二言目~仲間がほしい。ライバルもほしい。~

          一緒に作り上げていく仲間がほしい。 負けたくない、競い合えるライバルがほしい。 そんなこと思って早1年ほどになる。 とあるNPOのプロジェクトメンバーとして5年経ったが、昨年は新プロジェクトが(前身となるプロジェクトから形を少し変えて)スタートし、そのメンバーとして動き出した(他のプロジェクトとの兼任しながら)。元いたメンバーは就職や生活の変化などで離れ、僕とスタッフの数人での始まりだった。その後、何人かメンバーとなったのだが…。 プロジェクトに参加する人の違いには、作

        独り言五言目~参加する理由は「単位が出るから」⁈~

          独り言 一言目~対人関係~

          生きてく上で他人との関係が必要不可欠なのですが、いろいろと難しいですね。 第一印象から苦手な人、色々と合わない・伝わらない(感じがしてる)人、自分が相手の価値観・言動を尊重・許容できない…。 どうも最近対人関係での壁がそびえたってしまったのです。 どうしたらいいのか、相手はどうしてほしいのか、わからない。小学生高学年あたりから人間関係を避けて生きてきたから仕方ないと思うけど、昨今の書店に並ぶ人間関係関連の書籍の量を見ると、人間関係を避けて生きてなくても、大半が進むレールの

          独り言 一言目~対人関係~