見出し画像

独り言四言目 ~他人との距離感~

最近の悩みは、他人との距離感。

元々、かなり遠い距離感を維持しながら、さらにATフィールドを展開しながら、自分のパーソナルスペースを守ってきたけど、それではいけないのでは?もう少し近い距離感で接することが必要なのでは?踏み込むことも踏み込まれることも必要なんじゃないか?と思うことが増えた。
過去を振り返ると、その距離感を見誤って、相手に遠ざけられることが多かったし、それを感じて自分からさらに距離を置くことがあった。自分の中ではかなり仲良くなったと思っていても相手はそうではなかったとか、仲良くてもそこまで踏み込んでほしくない部分まで踏み込んでしまったとか…。
最近も思ってたより距離感が近くなかったんだな、もう少し距離感が近ければ何かできたんじゃないか・知れたんじゃないかと思うことがあり、距離を置きそうになってる。
でも、また遠い距離から近づいていく労力と脳内反芻による禍々しいネガティブ思考とを考えると、極力避けたいし、同じような過ちを繰り返すのは嫌。

距離感においては、自分がいて、自分以外の誰かがいないと成立しないから、自分だけの問題でもないのかもしれないけど、もう少し距離近づきたいというのを相手に伝える・伝わるにはどうしたらいいのか。

ひたすら近くはなり遠くはなりを繰り返すしかないのか?
人間って難しいですね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?