マガジンのカバー画像

noteユーザー ✖︎ MP197 = コラボレーション

764
『みんなのフォトギャラリー』より見出し画像をご活用頂いた記事をUPしていきます。
運営しているクリエイター

#子育て

デザインで子育てはもっと面白くなるか実験中

少し前から、ずっと興味があったwebデザインを学び始めた私。 小さい頃から父が持っていたレタリングブックが大好きで、真似して描いてみたり、ずっと眺めているだけでもワクワクしていた記憶がある。 大人になってもそれは変わらず、父が好きだったデザインを私も学んでみることにした。 私は子どもとの生活を楽しくするためにwebデザインを使えたらいいなと思っている。 だから最近は、息子と息子の友達を誘って遊ぶ時にチラシを作ったりしてみている。 これを送って、一緒に遊ぼー!とお誘いをする

「子どもが寝たら、夜やろう」に、サヨナラした39才の夏。

「あっ、また寝ちゃった」 子どもが寝たら、 本を読もう。 勉強をしよう。 仕事をしよう。 これ、 何才まで続けられるのだろうか。 「夜やろう」は、危険なセリフだ。私は39才の個人事業主だ。 専業主婦9年を経て、 36才のときに起業した。 はじめは右も左も分からず、 「とにかく学ばなきゃ!」と 必死だった。 睡眠を削っていた。 去年から 息子が保育園に通うことになり、 時間の余裕ができた。 それでも、 なんでもかんでもひとりで 頑張ろうと思っていたのだろう。

子どもの宿題に「おもしろい方が良い」を持ち込む親

「“お母さんがギャーッと叫んでいておもしろかったです”って書いても良い?」 ある日、娘が宿題の日記を書きながら、そう質問をしてきた。 一体どういうことなのか、少し説明しよう。 ***** この日、友人家族と一緒に能勢にある『冒険の森』へ行った。 「大きめのアスレチックかな?」くらいの認識で、友人に誘われ予約もしてもらい当日現地に着いた。受付を済ませたくらいから、「ん?これはただのアスレチックではないな……」という気配を感じ始めた。 5歳110㎝から体験できるという

【子育て】#33 娘ちゃんは見ている

こんばんは。 今日はじとじととした天気でした。 梅雨っぽい感じで、僕は嫌いじゃないのですが、娘ちゃんにとってはあんまりいい気分の天気ではなかったかもです。 これから暑くなったり、じめじめしたりするので、過ごしにくい季節になりそうですが、着せる服が難しい。。。 皆さん実践されていることあれば教えてください😊 さて、今日たまたまバウンサーで娘ちゃんをあやしてたときに、Twitter(佐々木君、完全試合の続きどこまで行ったか)が気になってしまってチラッとスマホ開いたんですよね。

【子育て】読み聞かせのアイデア【コミュニケーション】

まだまだ本調子ではないものの、熱を出した末っ子も読み聞かせをねだるくらいに回復してきました。 読み聞かせは定番の親子のコミュニケーションだと思うので、わが家のその方法を少しご紹介。 その① 即終了 表紙の題名を読んだ後、一気に本をひっくり返して裏表紙に。 「おしまいおしまい。」 ちょっと読み聞かせをするのが面倒だと感じたときに編み出したこの方法。 初めて使ったときは、子どもは何が起こったかすぐに理解がすぐにできず、あっけにとられていました。 最近はお笑いのボケと突っ込

このご時世に困る宿題

もうすぐ小学生も春休みが始まります。 春休みは確か宿題がなかったはず! 子どもにとっては最高な休みです。 私、子ども達の夏休みと冬休みに出される「1行日記」が大嫌いなのです…💦 特にコロナ禍になってからは、それまでの様に気軽に出かける事も出来ないし、旅行や帰省もしていなかったので、毎日毎日書くことがないんです(涙) 「ゲームをしました」 「YouTubeを見ました」 これ何回書くことか…💧 しかも1.2年生はその中の1番思い出に残った事を絵日記にすると言うのだか

自由な時間が無くなる

犬にあまり詳しくないクセに、近所で犬を連れてる人に「ワンちゃんおいくつなんですか?」とか聞いては、特にそこから広がらない残念な返しを毎回しているのに一向に直らないようへいです。 もう反射的にその質問しちゃうんですよね。 むしろこっちがパブロフの犬みたいになってますもん。 わんわん。 【たくさん失うけど】 最近特に思う事なのですが、 「自分の自由な時間が無くなる」 彼女と同棲したり、結婚して一緒に暮らしたり、 子供が生まれたりと色んなライフイベントがあります。 こ

時間とは、自分の命

こちらの本を読み、 「時間=命」 使っても使わなくてもその日かぎり この言葉に妙に焦りを覚え、普段自分は何に時間を使っているのか、分解してみたくなりました。 本では、時間の使い道を以下の3つに分類していました。 1.投資 自身の未来をイメージし、形にするための時間。 仕事で言えば、中長期の計画や目標の立案、部下や後輩の指導、専門分野の勉強…(中略)…効果的なミーティングなど。 プライベートで言えば、将来設計、資産運用、自己啓発、家族との団欒。 2.消費 生活を維

男の子あるある💧【子育ては"痛い"よ】

主人公 当時2才 ある休日のこと 家族3人でちょっと遠出をした帰り タップリ遊んで時間も遅くなり 夕食はお店で食べて帰ることとなった ヤンチャ男子くんに 適した店… そう 私たち父母に与えられる 選択の余地は少ない いかに周りに迷惑をかけないか まずはこの一点だ 帰り道 気軽に入れるファミレスはなかった お客の多い人気店は 美味しいし惹かれるが 除外 ほどよく空いていて お座敷や小上がりがあればなおよし 田舎道ぞいの うどん屋さんに決めた 店の大きさと 駐車場の車の台数

年の差育児~涙もろい(パパママの話)

こんにちは。年の差育児中のひびき、といいます。 今日は涙もろい~パパママの話を書きたいと思います。 素敵なイラストお借りしました。涙で検索したものです。 元々子どもの時は泣き虫だった私ですが、大人になった今は、なかなか泣きたくても感情のままに泣けない時もありますよね。それなのに…ポロポロ涙が落ちることが。 子どもを産んで、親になって、もしくは妊娠中からでしょうか、涙もろくなったのは。 年取ったからなんて話もありますが、我が子だけでなく他の子どもの話、動物の赤ちゃんの話…

【常識からの脱却】これからの“宿題“を考える

みなさんのお子さんが通う小学校では、どんな“宿題“が出されますか。 私が勤務している学校では、「漢字ドリル」「計算ドリル」「音読」の3点セットで出すことが暗黙の了解となっています。 宿題の意図は、 【学習する習慣の定着】 【学習の復習】 【保護者に子どもの実態を知ってもらう】 といったものがありますが、大抵の子どもは宿題を嫌がります。 ずっと引っかかっていた部分です。 そんな宿題問題を解決するうえで、参考になる記事を見つけたのでお知らせします。 参考にした記事は

ママのたんじょうび

昨日はいつのまにか寝落ちしてしまいました。 子どもたちと一緒に9時就寝、 なんて健康的なんでしょう(寝すぎ!) そんな昨日はママの誕生日でした。 ケーキ買って〜 ケンタッキー買って〜 飾りつけして〜 なんだかクリスマスみたい🎄 みんなで乾杯して ワイワイしながら一緒に夕食を食べる なんて幸せなんだろう。 こんな日がずっと続きますように。 今日は絵本紹介はおやすみします😌 代わりに、気になっている絵本をひとつご紹介。 高崎 卓馬「まっくろ」 (出版

2分で読める子育てエッセイ№282 『夏休みの自由研究・・・親が足を引っ張る?』

もうすぐ夏休みが終わる。ヤバい。宿題のラストスパート。 小1の息子が予定していた「日時計」。 だんなの盆休みに作って記録する予定だったのに、この毎日続く雨ですっかり予定が狂ってしまった。 『一応、日時計は作った。でも、肝心の太陽が出ていない・・・』 日時計が使えないと時間が分からず困る事を実感する。 大昔はもっと不便だっただろうな。 『天気に左右されないもの、もっと便利な物を発明しようと思うはず』 とてもいい研究結果が出た気になった。 でも・・・ 『他の物にしようか?

親と夏休みの課題(自由研究)、どこまで関わる?

「母さん、動物って広いから何でも調べられるし、何でも選べるけど、広すぎて絞れなくてさ…。どうしたらいい?」 中学生になる息子の理科の課題のひとつに「動物についてのレポート」が課せられ只今、絶賛悩み中という相談をうけました。 息子が言うには、 ・テーマを決めて、場合によっては研究をしたい。 ・8月になってしまい、研究の日にちが足りなくなったら困る…でもテーマが決まらない ・以上の堂々巡りから抜け出すにはどうしたらいいか? という相談をうけました。 はて、どうしたものか?