見出し画像

相棒のMacBookとも、そろそろお別れなのかもしれない

大学生の頃から使っているMacBookの寿命を最近感じてしまいます。私が使っているのがまだタイプCになる前のマグネットで充電するやつです。

この間電気屋さんにいってMacBookのアクセサリを買おうと思ったのですが見つからなかったことがありました。そこで店員さんに聞いたときにも、あ、お姉さんもしかしてあのガチャっていうマグネットのやつ使ってます?あ〜だいぶ古いですね。と言われたばかりなんです。

別に古くても新しくても私はこのキーボードでブラインドタッチまでできるようになったんです。これが一番打ち慣れている相棒なのです。iPad Proをキーボード付きで持っていたって、やっぱり文章を書くときにはMacBookを使ってしまうんです。そんなこの子のバッテリーの消費が著しいのです。

そもそも、アプリを起動しながらだとうまく充電されないなあと思ったのがことの発端だったように思います。LINEでの消費電力が大きいとわかったらそれを消したり、ZOOMだとわかったら消したり、、としてからマグネットをちゃんとしないといけません。うまく光らずにずっと10%くらいで白い充電プラグのマークが付いたままになるんです。

そして電池の減りの速さが尋常ではありません。こんなに1日に何度も充電って必要だったっけと思います。多分、もうバッテリーが寿命なんでしょう。

でも、この子を使わなくなってもMacBookを買い換えることはしないと思います。iPad Proがあるし、どうせキーボードの感じが違うなら一つに統一して慣れたいですし。そもそもそんなにお金がありません。

・・・

ここでMacの充電が切れそうになったので、iPadに変更です。自身に関する記事なのに、最後まで走り切れなかったことに涙さえ浮かびます。

物も生き物も、ちゃんと寿命がくるんだなあと思わされます。実はiPhoneも寿命がじりじりと近づいている気がします。まだまだいけると思うのですが、最近充電のもちが悪くなってきたのです。悪い兆候です。

そんなわけで、ますますPCに投資している訳にはいかなくなりました。スマホの方が優先順位が高いです。そう思うと、まだMacには頑張って欲しいのですが。

ここまでよく頑張ってくれたなあと思います。大学のレポート、学生団体のパワポ資料、そして留学先でのエッセイ。インターンもこれでやっていたし、noteもブログも全部Macでやっていました。そりゃ相棒だわ。一緒にここまで歩みすぎています。

あんまり無理させないから、時々頑張ってくれればいいから、もう少しそばにいてくださいな。

この記事が参加している募集

#こだわりデスクツアー

945件

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。 スキやシェアやサポートが続ける励みになっています。もしサポートいただけたら、自分へのご褒美で甘いものか本を買います。