見出し画像

風水思想を自分を律する学びとして使えるのか?

ハイサーイ

昨晩は東京夜大学のコミニティーで
自己研鑽の時間をとりました。

といっても、気難しい学びではないのです。

金山学長と妙子さんや
ベテラン参加者さんなどの
リードが非常に上手いのが
私の思考を柔らかく
してくれているのでしょう。

興味が有る方は参加して欲しいなぁ。

私の中の受講中のテーマは
[風水思想は私を律するのか?】
風水の根源ともいえる儒教は
どうなんだろうということを
イメージしていきたい。

そして、
講座の題材は”イスラム”

(決して、宗教への勧誘や
 偏見の話ではありません。)

最初に質問ですが
貴方は生活で、
なにかしらのルールの中で
過ごしていませんか?
(校則って何となく嫌いだったなぁ)

世界には、ルールの一つとして
宗教がありますよね。

その中の例題的なものだと
みてくださいね。

イスラム教の信者は
世界に16億近くいらして、
日本に20万人いらっしゃるんですね。

東京の代々木上原にも
大きくて綺麗なムスクが
あるそうです。

そんなイスラム教は
キリスト教についで2番目に多くの信者がいる。

日本は無宗教の方が多いかな
それとも、色んな宗教があるので、
どこかの信者でしょうか?

ちなみに、沖縄は先祖崇拝が多いと思います。

イスラムには”コーラン”が聖典になりますね。

イスラムの法であり、道徳であり、文化になるそうです。

私は思わず、息苦しくはないだろうかと思いました。

しかし、文化として見ると
大切な基準として生活のルールとして、なくてはならないものなんですよね。

ざっくりですが、
イスラムに関しての講話で
気になったのは

✅ムスクで祈りを捧げている間は、皆平等である
✅イスラムから誕生したものが多くある
✅一か月断食があり、飢えや平等
への共感を育むことを重視している


印象として、
ハードルが高く感じました。
特に断食。
生きていけるのかと思います。

【長くなりましたが、
 ここから私が感じたこと。】


今回の話を
自己革新とし考えた場合に

私たち日本に
✅自分を律する時間や空間はあるのだろうか?

社会生活にほとんど存在しないでしょう。
(それが祈りの時間なのかもしれませんね)

✅断食は、私たちにとって
不自然なものを気が付かせる時間なのかもしれません。

実は、先月ファスティン
グなるものを体験しました。
甘いものが大好きな私ですが
ファスティング後、甘いものを口にしましたが
2口目が美味しくないのです。

これ、自分でもびっくりでした。
砂糖は自分の体に必要なかったのですね。

勿論、断食は心の断捨離にも
なるのでしょうね。

✅もしかしたら、宗教、聖典は
人生の学びなのかもしれません。

私がやっている風水も
儒教だと言われてまして
環境整備学とも言われてます。
自己成長には学びが重要だとも言っています。

※ 儒教は、孔子を始祖とする思考・信仰の体系。学問的側面から儒学、思想的側面からは名教・礼教(中国語版)ともいう。中国では、哲学・思想としては儒家思想という。


風水は、空間や人間の感情を
穏やかに過ごせるようにする鑑定術だと思ってます。
学び初めのころ、私にとって
ただの運気アップに方程式に過ぎませんでした。

次第に依頼者の効果に有無の差が出てきたのです。

もしかしたらと、再考していくと
鑑定依頼者の感情の強弱が
関係していると感じてきました。

善行、悪行の阻止のように、
自分の事、自分を守る家が
好きなのか?
家に感謝できるのかも要素に関わるのだと。

✅自由という名のプー太郎
気ままに、好きなのことしていることが幸せなのか?
皆が真似したいstyleなのか?

違いますよね。
自分が成長し、
そのエネルギーを他人の為に
分けると幸福感が増しますよね。


かなり長くなりそうなので
端折りますが

✅ルールの無い世界は自由のようで不自由である
✅ルールがあると不自由の中に自由の幸がある
✅知ることが、思い込みを止めることになる
✅自分をゆるすことが出来る
✅言葉から思考することができ、定義が生まれる
✅言葉が心を育てる

これって
”運気UP”に繋がりますよね

世界で色んな宗教やルールが存在します。
自分を律するルールって大事なのかもしれませんね。

改めて、風水思想は私を律する学びだと確認できました。

今日も長文にお付き合い頂きありがとうございます。

Happy Life・order
一日48分を自分の未来の為に


今日も最後までお読み頂き
有難うございました

Happy Life・order

一日48分を自分の未来の為に

#開運
#運気アップ
#運気を上げる
#運気の上げ方
#運気を上げる方法
#運気アップ方法
#運気アップ行動
#運気アップ音楽
#運気上昇
#運がいい
#運がわるい
#運がない
#自己承認
#自己肯定感
#平良裕紀
#CIL講座
#IOメゾット
#風水アドバイザー
#四柱推命鑑定
#EQ
#環境整備
#深呼吸
#腹腔
#ヨガ
#4DSヨガ
#儒教
#学び
#環境

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?