見出し画像

掌篇小説『野生』(410字)

学生時代。

コンビニがまだ珍しかった頃、暇あらば仲間と赴き。

私は白い天井に、巨大な蛾が留るのを見た。

意匠かと思う程おおきく、精緻な羽の模様は天然と信じ難く。

蛾は時折、羽をふるわせ、金の粉を降らせた。
粉に触れた学生は、一瞬眸が金に煌き。

すると。
彼もしくは彼女が誰を想うか、誰を憎むか、判った。

恋の対象、そして忌わしき者を幾つもの眼で悟る蛾さながら、単純な様相や気配とも違う、切迫した魂の模様が映り。

TはMが好き。
MはKとの間に命を宿す。
WはKを殺したい……

心隠し、睦まじげに、飲物や菓子をえらぶ彼等。

天の麗しき蛾、金の粉降らす野生の蛾には、誰も気づかず。

対岸の火と思っていた私も、想い人ができた。学生ではない。「コンビニなんて」と鼻で笑う、おとな。

一度だけコンビニへ、蛾のもとへ誘った事を、今も悔やむ。初めて人を憎んだから。殺したいと言うより、死にたくなる程。

卒業後、コンビニは壊されたと。

蛾は、皆は、何処へ飛び去ったろう。





©2022TSURUOMUKAWA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?