見出し画像

無意識にループする「悩み」

またやっちゃった。。。

『パターン化された繰り返す悩み』がある場合
はやはり幼少期の自分を扱うことが解決の糸口になりえます。

例えば

▼他人に甘えるのが苦手で一人で行動している事が多い
▼愛情表現が苦手で、パートナーに自分の気持ちを伝えられない
▼わがままを言ったり、頼ったりすることができずにいつも我慢してしまう
▼恋愛で相手を嫌がられるほど束縛してしまう

などを繰り返すパターンがありますと
これ解決しない限り繰り返してしまうことになります。

これらは愛着障害と言ったりもしますが、
幼少期にネグレクトなどによって
適切な養育者との愛着関係を築けなかったために起こる心の問題
です。

___________________________________

サクラの物語

サクラの母親は彼女が4歳程度の時から父親に対する不安や妄想を抱えており情緒的に不安定になってしまい入退院を繰り返していました。しばしばサクラを放置することになっていました。

父親は仕事で家にほとんどいることができませんでした。
幼いサクラは、愛情を求めて何度も泣きましたがその声は届きませんでした。

サクラが小学校に入学すると、他の子供たちとの違いが明らかになりました。クラスメートたちは友達と遊び、先生に質問し、家族の話を楽しげにしていましたが、サクラにはすることができずうまく近づけない感覚を感じていました。

心を開くことがなかなかできず、いじめられてしまったこともありました。

大人になったサクラはどうしても周囲とうまくやることができないと
困る体験をしていました。

パートナーに対し、信頼を築くのが難しく、過剰な嫉妬や疑念を抱きやすかったり

親密な関係に対する恐怖から、パートナーとの距離を保とうとし、結果として関係が浅くなりがちな自分を繰り返していることに気づき

この状態について悩んでいました。

それが解決に向かったきっかけは
インナーチャイルドを癒すためのカウンセラーとのセッション
だったのです。

___________________________________

だいたい自分も甘えるのが苦手だったりして困った経験をしてきたこともあるのですが、

僕の場合はマンツーマンでのカウンセリングを
何度も受けることでかなり助かりました。

もしも繰り返してしまい「なんで毎回こうなんだろう」みたいな悩みがある場合は一度インナーチャイルドに向き合ってみるのはオススメです。気づくと幼少期にやっていたパターンをまだ繰り返していることが多いのです。

解決策としては
カウンセラーへの個別での相談
グループワーク
セラピー
などの専門的な解決をすることがやはりおすすめです。


ここまでの長文をお読み下さり心より感謝いたします🍀


◇---------------------------------------------◇
インナーチャイルドセラピーに興味がある方はメールコーチングに登録頂きますと無料で40分のプレセッションをプレゼントしてます🎁

よかったらお気軽にお申し込み下さい(完全1ON1ですのでご安心を)

メルマガ登録で40分のインナーチャイルド
プレセッションが無料

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?