見出し画像

前々回、料理に関して投稿しましたが、こちらの投稿を発見。
そういう観点があるのかと学びになりました。


今日の朝、夫に色々と注意を受けました。
・顔を拭くタオルは別々にしなさい。
・横断歩道渡る時、長女が走って先に渡ったのですが車がきていて止まってはくれました。ただ、運転手からしたら子供は見えにくいから一緒に渡って。

というもの

そりゃそうだ。と納得するものの
タオルは以前あなたもそう使っていたじゃない…というところにモヤモヤ☁️
横断歩道に関しては気をつけたいと思います。


私は、人から指摘をされるのが嫌いです(性格悪い)
命令形は特に(子供によくしているのでこれも気をつけよう)

今のは〇〇だから次から□□にしてもらっていい?

という言い方であれば理解します。


相手から"押し付けられる"のと"自分に気づかせるようにする"という同じ注意内容でも本人の意志にどう影響を与えるように声かけをするのか、というところでしょうか。


私はモヤモヤしてと自分に溜め込むタイプなので、イラっとしているのは向こうも気づいているとは思います。

今日、寝る時に反省会でもしたいと思います。


ちなみに私の反省会とは、ハグをしながら何故そのようにしたかを2人で納得し合うもの。

私は言葉使いが下手くそで、感情が先にでてしまうのでハグをします。



朝から何かを抱えて仕事をするのは気が晴れません。


今週は暖かくなりそうですね。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?