見出し画像

コツコツ投信積立・投資・寄付~2024年8月の状況~

夏が続いています

8月は暑かったですね。
また台風に惑わされたイメージがありますし、大雨の被害のニュースも多く流れていたように感じます。
被災された方々にお見舞いを申し上げます。

降雨は土砂災害につながり、年々酷くなる印象もありますが、それを克服するために、わたしたちは何をするべきなのでしょうか。
出来ることは何なのでしょうか。

さて8月も市場の動きはよくわからないですが、7月末から8月初にかけて大きな動きがあったことが、SNSで流れていました。
そんなことは気にせずに自動化している投信積立、投資、寄付をコツコツと続けています。

そんなわけで変わることはほとんどないので、投資や寄付に関しては、この投稿のように静かに時間が流れています。
退屈なくらいがちょうどいいんだよ。

投信積立

8月も毎月コツコツと積立している投資信託を、運用会社の皆さんに運用していただきました。
投資哲学、投資方針に共感し、それらを着実に実行してくれている投資信託をコツコツと積み立てています。

それぞれの投資信託も、投資先の会社が集まったチームのようなものですが、もう少し大きな視野で見ると、わたしのポートフォリオはその投資信託を通じて複数の会社が集まったチームと言えるんじゃないかと思います。

結果だけ捉えると、安定的ないい組み合わせになっていると思っています。
もちろん市場が大きく変動すると、資産は大きく変動します。
でも、時間がかかっても価格は価値に近づいていく。

また、投資信託の中でもそれぞれが個性的な会社に投資しています。
投資先の会社を月次毎ですべて開示している投資信託ばかりではありませんが、月次レポートで個々の投資先が詳しく紹介されていることもあり、会社の個性を知る楽しみがあります。

いつも書いていることですが、強調してお伝えしたいこと。

投資、寄付は続けることが大切。

積み立てを継続することで、投資信託や投資先の会社に興味を持つことが出来ます。
興味は投資信託への想いを産み、投資信託を通じた投資先の会社への想いになり、日常から投資先の会社に係わっていることに気付いたりします。

継続する、かかわり続けることでその会社の変化など、継続するからこそ見えることもあります。

寄付にも同じことを感じています。

そのために大事なことが”自動化”です。
自動化は積み立てを忘れないメリットがありますので、忘れっぽい、飽きっぽい私にはぴったりの方法だと感じています。

また、わたしにも解約が必要なときがありますので、そのときは必要な額になるように解約手続きを行います。
そこは投資信託の利益の有無に関係なく、躊躇なく行います。

積み立てている投資信託に変更はありません。

ほぼコピペですみません。
でもこれが大切なことだと思っています。

8月は新たに組み入れた投資信託、全売却した投資信託はありません。
変わらずにコツコツと積み立てを続けています。

投資

投資信託も同様ですが、長期保有を原則に考えています。

一部の会社に偏る投資にならないように、一定のルールを決め、可能な限りそのルールに基づいて取引をしています。
詳しく言うと、ある会社の時価総額がある閾値を超えたら売却し、逆に閾値を下回れば買い増しする作業です。
とはいえ、総資産がそれほど多いわけではありませんので、その作業自体を行う機会も少ないです。
市場が上下に行き過ぎることはあっても、いつかは価値に収斂する。
その考え方が基になっています。

リバランスに伴う売買は、出来る限り機械的にやりたいので適切に。
私情を挟まず、機械的に出来る方法として、この方法を選びました。

これもほぼコピペですね。
すみません。

8月は新たに組み入れた銘柄、全売却した銘柄はありません。

寄付

寄付は、投資と同じくコツコツやっています。
定期的に寄付する場合、サポーター、会員になるなど、相手方の仕組みによって使い分けています。
基本的に各団体にコツコツ寄付、サポートを続ける姿勢に変わりはありません。

このほかにスポット寄付を各団体やクラウドファンディングを対象としてしていますし、自治体等寄付(ふるさと納税)を行っています。
自治体等寄付は、お世話になった地域、地区などのご縁がある自治体に対して行っていますし、スポット寄付やクラウドファンディングは、わたしが共感出来る団体や事業を対象に寄付をしていきます。

投資、寄付についての関連投稿もいろいろとありますので、そちらもお読みくだされば幸いです。

なお、8月のスポット寄付はありません。
静かな8月でした。
他の投稿のような活動で慌しかったですけどね。
…とはいえ、投稿が追いついてませんがね。

さて、残暑も厳しい日々。
踏ん張ってい入りましょう。

では。

この記事が参加している募集

関心を持ってくれてありがとうございます。 いただいたサポートは、取材のために使わせていただきます。 わたしも普段からあちらこちらにサポートさせてもらっています。 サポートはしてもしてもらっても気持ちが嬉しいですよね。 よろしくお願いしますね。