見出し画像

自宅ワークアウト

油断は禁物とは思いつつも、もう少しで首都圏も緊急事態宣言が解除との期待が高まると自粛生活にも愛着が出てきます。そこで自粛生活中に頑張っていたワークアウトについて書こうかと思います。

ワークアウトというと「運動」とか「筋トレ」と呼ぶよりもかっこよく感じます。ワークアウトって、「解決する」とか「成功する」、「うまくいく」という意味があるらしく、体を鍛えることで自己実現をする意味合いも込められているそうです。やらされるのではなく、自発的に行うことが重要なんだとか。

最初に言っておくと、私は筋トレが大嫌いで、これまで何度も習慣化を試みたものの、全く継続できませんでした。しかし、1年位前から、もはや運動しないと体型を維持できないと感じるような出来事が続き、渋々ながらたまに筋トレを始め、ダラダラと何とか続けていました(あんまり結果にはつながらず)。

気軽に出来ることを重視して、ジムなどにも行かず、自宅でできることをやっていたところ、自粛期間になるとむしろそれが功を奏しました。在宅勤務で比較的時間ができたましたし、この機会にちゃんと習慣化しようと思い立ち、今のところ毎日なんらかのトレーニングができています。

おこがましいかもしれませんが、そろそろ「自己実現」なる高尚な捉え方をしてもよいのでは?と思い、「ワークアウト」と表現してみました。

* * *

ただ、やっていることは普通です。
オーソドックスな自重トレーニングと安物のフィットネスバイクです。

自重トレーニング

1日のメニューは、

腹筋(クランチ)=15回×6セット
腕立て伏せ=15回×4セット

という感じで、大体3~4日くらい連続でこなして、1日休むというペースです。休日は必ずやるようにしています。

ちょっと前までスクワットもやっていたのですが、ふとももが太くなってスラックスがピチピチになりかけたのでやめました。(下半身は後述のフィットネスバイクもあるし。。)

あと、腹筋ローラーも少し使っていたものの、正しい姿勢で出来ているのか不安で、こちらも普通のクランチ腹筋に切り換えました。

フィットネスバイク

もともと4年くらい前に1万円ちょっとの安いフィットネスバイクを買っており、こちらは波はありつつもそこそこ使っていました。

画像1

こいつも今回ちゃんと習慣化の中に取り込もうと思い、30分×1セットを自重トレーニングお休みの日にこなしています。なお、こちらも休日は必ずやるようにしています。

このフォットネスバイク、とにかく安物なので、「電卓か!」と突っ込みたくなるレベルのモニタしかついておらず、時間、速度、距離、消費カロリーのデータしか表示されません。

画像2

まぁ、別にそれ以上の情報は私には必要ないので特に不満はありません。

それよりもむしろ、ハンドル部にiPadがすっぽり収まるので、それがとっても気に入ってます。

画像3

これでいつも動画を見ながらやっています。

私は自転車旅行の記録を書いているくらいなので、フィットネスバイクするならサイクリングでもすればよいのではと思うかもしれません。でも、自転車って事故のリスクがあるので、特に疲れた時や夜なんかは避けたいものなのです。天気にも左右されますし、服装もちゃんとしなくてはならない点もネックです。

一方、フィットネスバイクは、いつも安全・快適。前述のiPadで動画見ながらやることで、コンテンツも消費できるので一石二鳥です。多少スペースをとることを除けばおおよそ満足しています。

そして、「自己実現」とやらの結果は。。? 

うーん、それがまだあんまり変わってません。

多少筋肉質にはなったかとは思いつつ、この年齢だと現状維持できてるだけでも十分なのかなぁという感じです。もう少し食事にも気を付ければシェイプアップできるかもしれません。次のステップですね。

まずは、気長に、継続することこそが私にとっての「自己実現」ということで!

* * *

とにかく、せっかく回り始めたこの習慣を途切れさせたくなく、noteを書いてしまいました(書くことで辞めにくくなる?!)。勝負は自粛期間が終わって、在宅勤務ではなくなった時と考えています。少し回数なり時間なりを減らしてでも毎日続けたいものです。

ちなみに、嫁さんもマタニティビクスやマタニティヨガのDVDなんぞを買って日々エクササイズしており、自宅でも工夫すれば色々とできるのだなと実感しています。

さて、駄文はこのくらいまでとして、今日もこれから「ワークアウト」頑張ろうかなと思います。

それでは!

*カバー写真:東京ゲートウェイブリッジ(東京)【2012年】

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。