見出し画像

【育児日記14ヶ月目】2年目の子育て状況を整理

いつもお読み頂きありがとうございます!

夏もさらっと終わってしまいました。ずっと自宅にいた気がします。。
それはさておき、引き続き子供の月1成長記録noteを書いていこうと思います。(前回分はこちら)。

ちなみに、前回の育児日記では「そろそろ歩き出しそう」ということを書いていました。そして、

まだ頼りないものの、少しづつ歩き始めました。初めての1歩を見た時にはジーンときちゃいました。

* * *

さて、2年目に突入した私の育児ライフですが、今日は最近の自分の育児環境について少し整理、というか備忘録を残しておきたいと思います。


保活

保育園どうしよ?って昨年来より考えてきました。私の妻は育休中で、通常であれば出産後1年で職場復帰する流れでした。伴い、保活も以下のnoteに書いた通り着々と進めていました。

しかし、結果として妻には育休を延長してもらうことにしました。

昨年末頃より自分が転職活動を開始し、春には転職をしました。その中で、勤務地も変わり、引越をするかもという状況で、保育園に入れるとタイミング的に中途半端になってしまうことを考慮しました。

結局、まだ引越出来ていない状況ではあるのですが、少し落ち着かない状況が続くので、様子を見つつ必要なタイミングで保活は再開したいなと思います。

そういえば、この前こんな記事を読みました(感想ツイート)。

世界は少しづつだけど良い方向に向かっている、と信じています。


引き続きのリモートワーク

さて、新しい職場もゴリッゴリにテレワーク主体で、月に1回も会社に行くことはなく、毎日家で仕事しています。

問題になるのが、我が家の狭さ。。
過去にもこんなnoteを書いています。

先にも述べた通り、妻の育休延長で毎日子供含め3人でずっと自宅にいる状況です。以下のような状況は日常茶飯事。

周りの方々の理解で微笑ましい感じにはなっているものの、本当に広い家に引っ越さないとまずい状況になってきました。求む!自らの書斎!って感じです。

実はもうそろそろ引越先が決まりそうです。コロナ禍もあって、なかなか物件探しが難航していたのですが、ようやく。。

詳しいことはまた今度改めて書きます。


ワクチン接種

もはや育児とは関係ないネタになっていますが、あしからず。

色々と偶然もあったのですが、近くのクリニックで比較的早くワクチンを打つことが出来ました。

結果、私は大した副作用もなく注射跡が少しジンジンしたくらいでした。

でも、会社や友人・知人等、周りで副作用で寝込んだ方が結構多かったのには驚きました。とはいっても、無事に接種率が高まっていくのを期待したいです。

で、ワクチンを打った後の生活の変化ですが、

夏休みを短縮する程に、何も変わらない引き続きの自粛の日々です。世間に緊急事態宣言が出ているので致し方ないことではありますが、早く家族と色々な所に出掛けたいですねぇ。。

以下の通り、ワクチン証明書の整備等も進んでいるようですから、期待したいです。

* * *

歩き始めたこと以外の嬉しかったこととして、子供とのコミュニケーションが徐々に成り立ってきた点があります。

これからどんどん意思疎通出来る範囲が広がっていくなんて。。
とても楽しみです。

育児系のnoteはマガジンにまとめています。よろしければご覧ください。

最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。

それでは!

*カバー写真:散歩中のスナップ写真(東京)【2021年】

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。