見出し画像

「誤った正義」を押し付けるソーシャルワーカーにならないように【Xいいね100考察#12】

みなさんこんにちは。Keiです。

私は、救命救急センターが設置されている病院で医療ソーシャルワーカーとして働いている社会福祉士7年目です。
社会福祉士取得後、最速で認定医療ソーシャルワーカーと救急認定ソーシャルワーカーを取得しました。

毎月5,000PV以上のソーシャルワーク関連のブログX (フォロワー1,500人以上)などを発信しています。

ミクロレベルの実践をシェアしたいソーシャルワーカーはコチラ↓
https://note.com/webview/msw_lab/membership

» ソーシャルワーク部メンバーシップ


今回は以下のポストを深掘りしていきます。

「クライエントの役に立ちたい!」の一心で行ったホームレス患者さんへの退院支援はソーシャルワーカーである私の「誤った正義」でした。

当時、私が担当したホームレス患者さんは「家探し」を望んでいなかったのにもかかわらず「良かれ」と思ってホームレスを支援するNPO法人を紹介してしまいました。

患者さんへの思い入れが強くなりすぎて、視野が狭くなったことがひとつの要因であると考えています(ブレーキをかけられなかった)。
下記の記事で詳細に解説しています。

≫ 退院支援における最重要スキルはコレ!


「誤った正義」とは「良かれ」と思った気持ちが最優先になってしまう行動


わかりやすい例は「戦争」です。
己の正義を貫いた結果、大量に人を殺してしまいます。

自分は正しい」という正義で動いているソーシャルワーカーは「誤った正義」を貫いている自覚がないので、他方の意見が耳に残りません。

まだ反省している犯罪者のほうが「〇〇の罪で逮捕ね」となった際に「間違いありません(自覚がある)」と容疑を認めてくれます。


贈り物を強要してくる患者さんの家族


私が働いている病院は、全ての患者さんを公平に対応するために「贈り物は原則禁止」です。

ありがたいことに、ソーシャルワーカーという地味な仕事をしていても、菓子折りなどの贈り物をいただくことがあります。

当然、丁重にお断りをしますが、まれに患者さんの家族からこんな声が聞こえてきます。

「私の気持ちです! 受けとってください!」
「私の気持ちを無下にしないでください!!」

贈り物をした側からの心の叫びです。

「贈り物をする側(良かれと思って)と、贈り物を受け取る側(すべての患者さんを公平に対応するために贈り物は原則禁止)のミスマッチ」によって起こりました。

贈り物をする方々は「みなさんが喜ぶためにやっています」という「正義」があるわけです。
※友人や家族間、恋人間での贈り物は処理できる量なので問題ありません。

「逆に〇〇であれば受け取ってもらえます?」と聞いてくる人もいます。

……贈り物は受け取れないので気持ちだけで十分です。

このやり取りで気持ち良くなっているのは「贈り物をしている人」だけです。


ここから先は

1,326字

初月無料プラン

¥590 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?