見出し画像

DJ芸人の『これだけは聴け!』6月3週目洋邦楽新曲

 皆さんお元気してますか?吉本新喜劇/FM大阪DJの桜井雅斗です。
この時期らしく、あじさいを見に行ってきました。京都にあるあじさいで有名なお寺に行き、青、紫、白、ピンク、カラフルなあじさいの数々に癒やされつつ、最寄りの駅前にある本場の麻辣担々麺屋さんで絶品の担々麺に舌鼓を打ち、デザートには宇治の抹茶パフェ。
さらに世界遺産にも指定されている平等院鳳凰堂にも行き、内部にも入りまして…金色に輝く大仏も素晴らしかったんですが、その時の職員さんの生ナレーションに1番感動しました。美しい声色で5分ほど淀み無く説明をしてくださるその姿に”どんな場所にもプロはいるなぁ”と。梅雨直前、ひとときの京都旅を満喫しました。次はどこに行こうかな。
 さて今週は良い新曲が大量も大量。京都観光で感受性が豊かになったからでしょうか。過去最多レベルですね。どうぞ。


◎洋楽

ジョングク Never Let Go

ジョングク氏のエレクトロトラックが僕のツボを刺激してくれます。メンバーのジンがめでたく除隊!…と思いきやとんでもないハグ事件が起こってしまいましたね。

Tems Burning

さぁR&Bタイム。ナイジェリアのシンガー、テムズがニューアルバムをリリース。夜を漂うチルサウンド。

ノーマニ Lights On You

きましたノーマニもアルバムリリース。R&BだけでなくHIPHOP要素も入ったアルバム。しかしTemsとリリース時期がかぶるかね…。

NxWorriers WalkOnBy (feat. Earl Sweatshirt & Rae Khalil)

アンダーソン・パークとノレッジによるユニット、ノーウォーリーズまでアルバム。重なりすぎ。。チルなR&B、ソウルサウンドで構築されています。

Citrus Sun Honey

激渋ジャズファンクトラック…!インコグニートからの派生ユニット、シトラスサンのニューアルバムから。7月には来日公演。

Tove Lo & SG Lewis HEAT

トーブローとSGルイスの良いコラボ。エレクトロ・ポップナンバーがリリース。セクシュアル全開なMVには年齢制限が。

トロ・イ・モア Tuesday

このサウンドはどうジャンル付けるんでしょうか。ポップ?HIPHOP?ロック?そんな境界線はますます関係なくなっていってる、そんな一曲。

Pale Waves Perfume

ペールウェーブスが、良い!!ロックながら煌めくサウンドに心惹かれます。

Jensen McRae Massachusetts

なんでしょう、彼女の醸し出すこの雰囲気は…心安らぐ歌声にメロディライン。まだ26歳のジェンセンマクレーの新曲。


SUNMI Balloon in Love

ソロシンガー、ソンミのニューシングルもポップが弾けに弾けています!

PJ Morton Count On Me

爽やかに軽やかに、舞うように歌う姿が想像に容易いPJモートンのニューアルバムからの一曲。…どれだけいいアルバムがリリースされるのよっていう。

ALAN WALKER, Ina Wroldsen Barcelona

アランウォーカー節が全開!テンポの速いビートに体も自然と動き出す。

Kygo, Plested Me Before You

カイゴがニュートラック!カイゴが夏を教えてくれました。そろそろでは?と思っていたら21日にはニューアルバムをリリース。最高の時期に。

サムフェルト Mi Amor(with JVKE & Anitta)

サムフェルトも夏を知らせてくれますよ。ジェイクとアニッタを引き連れて。

ドン・ディアブロ&リハブ Disco Marathon ft. NEEKA

今週もEDM勢が大豊作!!!嬉しいなぁ。”カモンカモン”と中毒性抜群のトラックは、ドン・ディアブロとリハブのコラボ!

ソフィー・タッカー Spiral

だんだんと、逆にストレスになるほど。どれだけ今週は豊作なんだと。ソフィー・タッカーが歌モノトラックをリリース!妖艶さはしっかりまといつつといった様子。

Level 8,3ric,Felixx High On You

まだまだ続きますよ。プロデューサーのレベルエイトが仲間とコラボし、ニュートラックをリリース!タイトルに偽り無し!夏を感じるアップビートナンバー。

NURKO & WUKONG & Jordan Shaw Heart For Rent

やっぱりヌーコは間違いない。。今作も泣きメロ満載の美しいメロディックベース。

Said The Sky & Boys Like Girls Hold My Breath

こちらも美メロがお得意のセッドザスカイ。宇宙に解き放たれるようなフューチャーベースサウンドは大好物。もちろんお気に入りリストイン。ロックバンドのボーイズ・ライク・ガールズとコラボ。

SEVEN HOURS AFTER VIOLET Paradise

注目。System of a downのベースや、他ラウドバンドのメンバーで構成されるこのバンド、待望の新曲がリリース!純然なメタルコアでありつつ、システムのフレーバーも端々に感じられる一曲。

If I Die First,Lil Tracy Swan Dive

スピーディなハードコアでなく、歌モノに傾倒した新曲。なんですが、これが、良い!ラッパーのリルトレイシーを迎えつつ、エモさ全開。

◎邦楽

Mrs.GREEN APPLE コロンブス

5ヶ月連続リリース中のミセス。もう他の追随を一切許さない国民的バンドになった上に、そこに胡座をかくことは無く突き進む素晴らしい精神の持ち主。…と思っていましたが、MVが大炎上…。

ということでYouTubeには上がっていません。。

10-FEET gg燦然

デジタルビートからスタートする新曲。最近のテンフィは同期システムを積極的に取り入れ、更なる進化を遂げている。曲の読み方は『ジージーサンゼン』。

Omoinotake Ruler

オモタケも完全に流れが来てますね。蕾のEPに入ってる曲がかなりの良曲。ダークさが垣間見えるのだが、僕としてはこれこそがオモタケの最大の魅力だと思っています。ヒゲダンと一緒にされがちですが、これが一線を画す要素かと。

…YouTubeには無く…サブスクでどうぞ。

小林私 私小林(produced by Mega Shinnosuke)

ん?”小林私”とは歌っているものの、この音感は…?とイントロ部分で思っていたらビンゴ、Mega Shinnosuke氏によるプロデュースでした。…これがビンゴした自分のことも褒めてあげたい。無理やりクラブのノリに連れ込まれているMVも可愛らしくていいですね。

モンキーマジック&Def Tech O.G.Summer

見事なコラボ!最高のタッグで届けてくれるサマートラックに心も体も踊りだす!

Kaneee Feel Missing feat. Yo-Sea (Prod. STUTS)

さすがSTUTSのバックトラック。『ラップスタア誕生』で生まれたラッパー、ケイニーの作品。注目が集まりますね。

STY Party in the dark

こちらもさすが、三代目J Soul BrothersのR.Y.U.S.E.I.の作詞作曲を担当したエスティーワイが踊れる一曲を。冒頭にはお家芸、R.Y.U.S.E.I.の”あの音”が。

4s4ki survival dAnce [prod. by Yaffle]

あのTRFの名曲をヤッフル氏がRemixしてリリース!原曲ももちろんですが、こちらも中毒性強め。

MONOEYES Ladybird

去年はエルレガーデンに力を入れていた細美さん、今年はまんべんなく活動していくそうで…相変わらず音楽変態。しっかり棲み分けの出来ている、モノアイズらしい新曲が届きました。

9mm Parabellum Bullet カタルシス

キューミリの新曲はバンドが最も得意としているであろうスピーディでダークさのあるロックナンバー。

BIGMAMA 家庭科

学校がテーマとなっていた最新アルバムからのスピンオフシングル第三弾!ギターとバイオリンの絡み合いもよく、ライブでもシンガロング出来ること間違いない一曲。

My Hair is Bad 思い出をかけぬけて

マイヘアの新曲はストリングスを取り入れたロックなバラードソング。

SHE'S Kick Out

シーズの癒やしの声はそのままに、鬱屈した気持ちを晴らしてくれそうなロックナンバーが到着しました!バラード以外も良いんです。

あたらよ 少年、風薫る

あたらよの音楽が心の隙間にスッと入ってくることが、ふとした瞬間にある。今作もまさにそれ。粒だったピアノの音に爽やかな歌声とバンドサウンドが絡み合う、これを名曲と呼ぶのだろう。

CVLTE smileY:)

あ、良いなぁとおもったらカルトの新曲でした。メタルコアでは無いんですが、ラウドのシーンに違和感なく溶け込んでいるバンドですね。

Doul INSOMNIA

ダウルの新曲こそラウドロックですね。もっともっと注目されて欲しいです。

DENIMS Song For You & Me

デニムスにしてはかなりBPMの早い、一心不乱に踊れそうな一曲。

kako ドラマにならない

洗練されたシンガーが現れました。非常に、非常に好みの音感と声質。デジタルビートの鮮やかさが曲のクオリティを際立てている。チャンネル登録者数は1300人。ここからどんどん伸びるのでしょう。

茉ひる,RINZO Handle

軽やかなビートに飛び乗るリリック、この度初めて知ったシンガー、まひる氏のニュートラック。20歳三重出身という、これからが非常に期待出来る存在。

名誉伝説 Come Back

離婚伝説が出てきたと思いきや、名誉伝説まだ上がってきました。お互いを意識しないわけはないでしょう、こちらはフィメールマールボーカルバンド。

SHIFT_CONTROL MUSIC

ベースが脱退し新体制となっているシフトコントロールから、音楽への絶えぬ情熱を感じる一曲がリリース。

Launcher No.8 Beginning of the GAME

完全に先週にアップしそびれておりました、大阪に素晴らしいイージーコアバンドがいるんです。女性ボーカリストを抱え、メロディックでブレイクダウンもしっかりと、これは…最注目。先日のライブでもぶっちぎりでカッコよく、今週のカバー画像にもしました。

SHADOWS CLIMB

レーベル所属となりフルアルバムがリリース予定のSHADOWSから、これまたライブアンセムになるであろう、ピットが荒れ狂うであろう一曲。

終わりに

 6月16日は父の日でしたね。皆さんはどう過ごされたでしょうか。僕はTシャツをプレゼントしました。”襟元がしっかりしたタフなTシャツが欲しい”という、簡単なようでなかなかな無理難題ではありましたが、結局ユニクロがベストでジャスト。プレゼントしました。まだまだ元気で暮らして欲しいものです。
 さて明日は勝負の日。万事うまくいきますように。それでは来週も元気にお会いしましょうね。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

#私のプレイリスト

10,799件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?