マガジンのカバー画像

時事潮流

353
時事に関する事柄について、個人的に思ったことを綴っています。 あくまでも個人的主観で述べておりますので、不正確な箇所についてはコメント等でご指導ください。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ルカシェンコ氏

 う~ん。どうなるんでしょう? ベラルーシとしては、直接参戦すると欧米諸国との軋轢に苦し…

13

食糧難の可能性

 中国で今年の4月に、農業総合行政執法が全国レベルで適用されたというお話を聞きました。 …

14

在庫調整

 基本的に半導体関連は、昨年ぐらいから一服感があり景気は低迷していたんですよね。 在庫調…

12

昭和な記事に驚いた

 え? 嘘でしょ? と驚いた記事。 冒頭の定時で帰る新入社員。 これ普通ですけど・・・ …

15

マイナシステムの早期改善を求む

 この記事を読んだときは絶句しました。 事実であるのなら、タイトル通りです。 早期に改善し…

14

地熱発電

 日本には地熱が豊富にあるという海外からの指摘。 確かにそうなんですよね・・・ ただ・・…

12

電気料金値上げ

 電気料金の値上げで、国民から怒りの声があがっています。 現在のガス火力発電主体の構成だと、これはやむを得ないのかな、と思います。 ただ・・・ガス料金のピークは2022年の9月なんですよね。 価格転嫁に半年かかると言われておりますので・・・ 本来であれば、今年の春には大幅な値上げになるはずでした。 が、統一地方選への影響を恐れた与党が6月へ値上げを先送りさせましたので。。。 時期がずれて今回の値上げとなったわけです。 ただ、上記のCIF価格の推移を見ても分かるのですが、

行政の責任

 マイナンバーカードで誤入力による個人情報漏れ問題が発生しました。 人間が入力作業をする…

19

個人情報の流出

 マイナンバーカードをコンビニで取得する際、 別人の住民票が印刷される というトラブルが…

16

今日から5類

 今日から、ようやく5類へ移行することになりますね。 高齢者・基礎疾患がある方にとっては…

13

過ぎたるは猶及ばざるが如し

 表題は、今朝見かけた記事で思いついた言葉です。 川や海をきれいにするために、下水処理を…

16

クレムリン襲撃

 昨日、驚いた事件。 情報が錯綜しているようで、正確なことは良く分かりません。 専門家の…

16

半導体戦争

 これからどうなっていくのか? 気になる問題です。 日本製造業の凋落が始まったのは、バブ…

15

責任あるAI?

 う~ん・・・責任あるAIって何だろう? 開発者が、AIの言動に対して全責任を負うというお話なのかな? 昔、ロボット三原則というのが提唱されていて・・・ 第1条:ロボットは人間に危害を与えてはならない。 また、その危険を看過することによって人間に危害を及ぼしてはならない。 第2条:ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。 ただし、与えられた命令が第1条に反する場合はこの限りでない。 第3条:ロボットは前掲第1条及び第2条に反する恐れがない限り、自己を守