見出し画像

02 あなたにぴったりの英語教材を選ぶポイント

こんにちは。馬上千恵(もうえちえ)です。フリーランスの英語講師・英語通訳案内士として活動しています。

「英語を学べば、地域も自分自身も輝ける」をミッションに、本当に必要な英語が学べるオーダーメイドオンライン英語講座、セミナー、英語講師&英語ガイドの養成講座を実施しています。講座内容や実績、お問い合わせは下記サイトからご案内しています。

01では英語学習をスタートする前に
英語を学ぶ理由を明確にしましょう!」とご提案させていただきました。

この記事は英語を学ぶ理由がはっきりしたあなたに「ぴったりの英語教材を選ぶポイント」をお伝えします。

英語教材選びで挫折する理由

英語講師としてアドバイスをしていると、本当にいろいろな教材を試している方に出会います。

多くの方は1週間くらい頑張ってやってやめてしまったり、買うだけ買って机に積むだけで満足してしまったり。

挫折してしまう、続けられない一番の原因は、自分のレベルに合った教材を選んでいないから。

「いい」と聞いたからとりあえずやってみる→やっぱりわからない→英語が嫌いになる
という悪循環に陥っている方が多いようです。

ひどいときは「自分ができないのがいけないんだ。自分は英語ができないんだ。」と思ってしまうことも。

そんなことはないんですよ!教材があなたに合っていなかっただけ!

教材選びのポイント

教材のポイントは

① 自分のレベルにあったもの
② 自分が楽しいと思えるもの
③ 自分の目的に合ったもの(旅行英会話なのかビジネス英会話なのか文法学習なのか、それとも資格のためなのかなど)

の3点だけです。
「英語を学ぶ理由」がはっきりしていれば、選びやすいのではないかと思います。
特に②は大切。楽しい!好き!という直観も重要です。

そして①の自分のレベルを知ることも大切。
ずっと英語から離れていた場合は、一度英会話のレベルチェックを受けたり、資格取得を目指している場合は、模試や試験を受けて実力を確かめましょう。
インターネット上でもいろいろな英語レベル診断サイトがあるので、試してみるもいいです。

「だめだ~」と思っていても、意外と文法力があったり、語彙力があったり・・とにかく客観的な指標が必要です。

そして一度教材を選んだら、じっくりその教材をやり遂げる。
1冊やり遂げると達成感がありますし、自信にもなります。
そのためにも分厚い教材は避けた方がいいですね(^_^;)

特に文法の問題集は集中して終わらせてしまった方が効率的です。長い時間をかけると、はじめの方を忘れてしまい、復習するので前に進めない・・という状況に陥ることもあります。ですので、いついつまでにこれを終わらす!と日にちを決めるのも効果的です。

そして、もちろん「自分の目的」に合ったテキストを選びましょう。仕事で使うのに旅行英会話を勉強しても仕方ありませんよね。

幸いなことに、今は本屋さんに行けば、あらゆる種類のテキストに出会うことができます。口コミやネットでの評判だけでなく、ぜひ実際に自分の目で確認してから購入してみてください。

お子さんと一緒に学ぶのもおススメ

私の生徒さんで小学生や中学生のお子さんと一緒に英語を学び始めている方もいらっしゃいます。一緒に教材を選んで、やるページを決めて勉強しています。「英検3級!」なんて目的を決めて取り組んでいます。

大人向けの教材だけでなく、子ども向けの教材も分かりやすいので、ぜひ一度目を通してみてください。中学校の教科書も昔と違ってイラストが多く、会話重視でびっくりしますよ!

どうぞ、みなさんも自分にぴったりの英語教材、英語学習法を見つけてくださいね!

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

次は【誰にでもおすすめの英語学習法】についてお届けする予定です。

詳しい講座内容はこちら

あなたの、英語で『やりたい!』ことを叶えるための様々な講座についてはサイトにまとめてあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?