見出し画像

自分の趣味を探してみよう

最近、息子も娘も大きくなり、自分の時間ができてきました。休日も息子は部活、娘は習い事、旦那さんは仕事と、私は一人家で過ごすことが増えてきました。

少し前までは、休日になると子ども達が「今日どこか行きたい~!」というので公園に連れて行ったり、楽しそうなイベントを見つけて参加したりと忙しく過ごしていました。子ども達と色んなところに行ったのはとても楽しくていい思い出です。そして今、自分の時間ができるようになり、どうやって時間を有意義にすごせばいいのだろうと戸惑うこともあります。

これからは、どんどん子ども達も巣立っていいくので、私もしっかり自分の人生を楽しんでスムーズに子離れしたいと思いました。

最初はママ友を誘ってランチに行ったり、天気のいい日に近くの公園でお散歩しつつウオーキングしたりして過ごしたりしました。とても楽しかったし、久しぶりに子ども意外と休日を過ごすことが新鮮でした。

友達と過ごす以外に自分時間を楽しめることは無いかな、と最近探していて自分には特に趣味がないことに気が付きました。

趣味をもって夢中になっているのは大人も子供も輝いてみえるので私も何か趣味を見つけたい!!と思い最近いろいろなことも挑戦するようになりました。

運動をしたいと思っていたので思い切って近くのトレーニングジムに入り、筋トレに励んだりもしました。でも2か月目から仕事や子どもの学校行事などが続いてジムに行くことができなくなり、いつの間にか1か月に1回しか行けなくなっていました。

残念だけどジムに行くことが苦痛になってきたのでジムは退会することにしました。

なんて根性がないんだ、、、と自分を責めてしまったりもしましたが、これは自分には向いてなかったんだと気持ちを切り替えて、運動はママ友と近くの公園をウオーキングするようにしました。

やっぱり楽しみながらできることが一番続くはずと思って自分の好きなことをもう一度考えてみました。読書が昔から好きだったので思いっきり読書に時間を費やしてみることにしました。図書館で借りたり本屋さんに行って探してみたりしています。読書をすると新しい考えや知らなかったことを知れるのでとても楽しいです。

最近読んでとても参考になった本を紹介したいと思います。

世界の最先端の研究が教える すごい心理学 / 総合法令出版 内藤誼人
その「一言」が子どもの脳をダメにする /SB新書 成田奈緒子・上岡勇二

これからも自分の趣味を増やしながら楽しい人生にしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?