見出し画像

【#16】約1年が経過して

こんにちは。
投資の知識ゼロでありながら、強引に投資活動を始めたしがない教師です。

多忙が重なりついつい放置していた為、とんでもない歳月が流れましたが、現在の状況を書いておこうかなと・・・

1.手を出した投資活動


 ・NISA
 ・iDECO
 ・国内株式
 ・米国株式

この4種類です。
もちろん大儲けしてやろうとか、おくりびとを目指そうとかそういったつもりはあまりなく、脱毛費用の回収月々の小遣いちょっとUPができればいいなぁというのが狙いです。

2.前回の投稿以降のダイジェスト


 ・米国FRBが倒産 ⇒ 約3万円の損失。
 ・アステナホールディングの株式を購入(後輩が勤務していた会社だから)
 ・アステナ社の株を売却。初の確定利益ゲット。
 ・ベネッセが上場廃止に。プレミア価格で2600円で売却可能に。比較的大きな確定利益ゲット。
 ・米国ハワイアン航空がアラスカ航空に買収されるニュース。

投資活動に影響がある事は多々あるけれど、結局はこのあたりはビッグなニュースでした。倒産によって株価がほぼゼロになるというのは、ほんと心理的に大きなダメージを与えるし、まだ3万円で済んでよかったなぁと思った次第です。

3.2023年度の結果報告

<未確定利益:12月30日>

 NISA: +35,000円
 iDECO:  +2,500円
 国内株式: +120,000円
 米国株式:    -10,000円
 投資信託: +50,000円

米国株は、円高が少しすすんだ関係でマイナスになりました。11月はプラス3万円以上あったんですけどねぇ。

<確定利益>

 国内株式: +150,000円
 米国株式:    +12,000円
 投資信託:    +5,000円

<心的変化>

・ものすごく経済に敏感になった。
・日本経済新聞に書いてあることがわかるようになった。
・企業のHPのIR情報とかも理解できるようになった。
・今まで目もくれなかった企業に関心が出てきた。
・だいぶ大人になった気がした(大人ですけど。。。)
・お金を今までよりも大事にするようになった。

4.2024年度は


正直、初心者のビギナーズラック的なところが多いと思うので、2024年度はおごりたかぶらないように、慎重に勉強をかさねていきたいと思う。

●まず支出を減らし、投資に回せるお金をねん出しようと思う。
・自販機でお茶とか買うの、ヤメル!!
・使いもしないフェイスクリームとか買うのヤメル!(使っても無駄!)
・お菓子を控えめにして、金銭的にも健康的にもヘルシーに!

●インド株の動きに注視していこうと思う。
●emaxis slimに全米株式が出たぞ!ということで、こちらもチェックする。

以上結果報告でしたー。
久しぶりに文字を書くというのは緊張しますね。また変化があればお伝えしていこうと思いまーす。

Thank you for reading my article, and I hope you'll spend another wonderful year ahead.   See you next time!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?