マガジンのカバー画像

【七転び八起き】

43
起業からの七転び八起きの一転び目から八起き目までをまとめてみた。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【七転び八起きの一起き目③】

【七転び八起きの一起き目③】

 飲食店にとって、ホットペッパーは麻薬なのかそれともただの栄養剤程度のものなのか……その頃、まわりの個人店でもそれについての議論は意見が分かれていて、実際自分も最初は嫌悪感を持って穿った目で眺めていた。

 新規オープンのところに掲載された初月はかなりの集客を望めるけど、平常に戻った時は6ヶ月ぐらいかけてデータを集めて、戦略的に集客を増やすことが大事だというのが営業の意見で、それは間違いなくそうだ

もっとみる
【七転び八起きの一起き目④】

【七転び八起きの一起き目④】

 mixiで意気投合した友達と突然イタリア&スペインの旅に出かけたことがその後の人生に大きな影響を与えることになったんだけど、とりあえずは調子に乗って液晶テレビも一括で買っていたので帰ってきたらお金が全然なかった。

 BRASS MONKEYをオープンさせる前、実は調理師学校時代にもだけど、市内のイタリアンレストランに就職しようとか、どこで修行しようと考えたことが何度かあった。
 けど良さげな個

もっとみる
【七転び八起きの一起き目⑤】

【七転び八起きの一起き目⑤】

 結局、3階のテナントのゴミの処分は業者に依頼して10万円ぐらいの費用がかかった。それを負担するだけで安い家賃で借りれるんだから悪くない契約だ。長らく使用していなかったのと3階で階段しかないという悪条件もあって家賃は2階と同じ5万円、フリーレント期間は交渉の結果6ヶ月。
 2階のお店を営業しながら3階のゴミの処分や工事をしなければならなかったので、長めのフリーレントをもらえたのはラッキーだ。

 

もっとみる
【七転び八起きの三転び目①】

【七転び八起きの三転び目①】

 認識の甘さから生まれたのはつまりほろ苦くビターな経験。

 思ったよりも旭川にはスペイン料理を待っていた層がいたってことにびっくりした。その辺の認識からもうすでに甘かった。
 全国的な流行りが蠢き出して3年目ぐらいだったと思うから、そういう層はきっと東京や札幌でスペイン料理を食べて、旭川にもこういう店が出来たら良いねって感じで心待ちにしていたのだろう。従来のスパニッシュイタリアン的な流れではない

もっとみる