Masashi Skmt

神戸生まれ。 小規模や個人経営の方々と一緒に悩み、知恵を出し合い、ご縁を繋ぎながら前に…

Masashi Skmt

神戸生まれ。 小規模や個人経営の方々と一緒に悩み、知恵を出し合い、ご縁を繋ぎながら前に進むことを生業としています。失敗の共有は大切です。 趣味でギターを弾きます。 精道小▶︎魚崎小、中▶︎御影高校▶︎甲南大学 長谷工コーポレーション▶︎セブンイレブン-ジャパン▶︎アイディーユー▶︎自営業

最近の記事

健康でいること

これとても大事です。 私の年齢的な劣化が著しいこともあります。 毎年、先輩や友人の悲しいお知らせもあるお年頃なんで。 精神的にも肉体的にも健康であること。 どっちが先にとか関係無しに、良いと思うことを程々に。 肉体的に整える方がわかりやすいとは思います。 私も毎日、軽い筋トレ、ストレッチを欠かさず。 できる回数で良いので、毎日軽く身体を動かすことだけを意識してます。 趣味に没頭して、リフレッシュすることも良いのですが、身体を動かして軽い疲れが良いと思います。

    • さてさて

      いろいろ考えているんですけど、やはり人の流れがどのようになるか…。 2019年までのようになるのか、はたまた変わるのか。 感覚的に以前のように戻るにはまだ時間がかかるんだろな。 少人数には抵抗無くなってきてると思うけど、数十人規模になると、多少憚れるような。 会社単位もまだ自粛だろうな。 ほんと個人的な動きはほぼ戻ってるように感じてます。 全体的には早めに帰る感じかな。

      • 好きなドラマなど

        このコロナ禍の2年、テレビとか見る機会が少なかった反動で、友人達から面白いと聞いていたドラマやアニメを片っ端から見てみました。 1話目であまり興味が湧かない場合はそのまま見ないものもあります。 その中で、このドラマはとてもとても響きました。 タイトルは「義母と娘のブルース」というホームドラマです。 何か謎解きや戦うといった刺激的なシーンは全くありません。家族みんなで見ることのできるドラマです。 既に過去の放送だったのでAmazonプライムで見たのですが、年齢とともに

        • 卵…

          最近のテーマが卵なんです。 ひょんなご縁から大学の後輩が養鶏場を経営しているのを知りました。 とても健康的で素直な卵を育ててます。 ぜひその卵を使って、皆さんにも食べて欲しいなと勝手に考えています。 お料理だけでなくお菓子にも汎用性のある食材なので、どこにフォーカスしようかなぁ…と。 シンプルに卵かけご飯もありやし。 ご飯との相性ええしなぁ。 卵料理って、メインにすると、意外と数は多くないのか…とか。 お菓子は逆にほぼマストやなぁ…とか。 考えてるときは楽し

        健康でいること

          お酒は苦手

          もうおじいちゃんに近い年齢です。 子供の頃(ん?)からずっとお酒は苦手で、自ら進んで口にするのはお正月のお屠蘇ぐらいです。 それ以外ではお祝いの乾杯とかお料理に合わせておススメと伝えられた時に好奇心から舐める程度。 アルコール臭で食欲が削がれます。 日本酒は割と匂いが気にならずに口に出来てしまうのが日本酒の怖いところで、ひどい酔いでえらい目に何度か合いました。 サラリーマンの頃などはご接待が続くと、痩せてきました。 もちろん下っ端ですから、飲むより注いだり、粗相の

          お酒は苦手

          温かいお菓子

          温かいとなんか満足度が高くなる気がします。 食べ物全般に言えることかもしれませんが…。 ホットケーキ、パンケーキ(違いわからんけど…) ワッフル ぜんざい、おしるこ▶︎お餅か白玉粉か悩みます たい焼き、大判焼き(御座候とか) むし饅頭、あんまん 焼きたてのクレープ フレンチトースト、フォンダンショコラ 焼きたてパイ▶︎アップルパイ好きです なんか東南アジアは常に暑いのに温かいお菓子も多いような。 なんか温かいと出来立て感満載、幸福感、満足度高し。

          温かいお菓子

          ゲイリー・ムーア

          30歳を過ぎて出会ったギターヒーローです。 それからのギターの音作りはこの人の音のイメージでアンプなどセッティングする様になりました。 それまではバンドでの立ち位置もあり、割と空間系の軽めの音作りでしたが、彼の骨太なのに、色気も情緒もあるトーンに魅せられました。 もうライブに行けないのは残念です。 ギターの画像はもう1981年の高校生の時から大切にしている国産ギターです。 ふと気づくと偶然ですがゲイリームーアモデルに似たものを選んでいたんだなと嬉しくなりました。

          ゲイリー・ムーア

          レジ袋

          どうでもいい事なんですけど。 私は今でもスーパーやコンビニいけば、ほぼレジ袋を買ってます!理由は家で部屋のゴミ箱に入れておくため。 で、最初は会計時にレジ袋お願いしますと伝えるとこのようなどうでもいいやり取りをしてました。 店:サイズはいかがしましょう? 私:私はわからないので、プロのお店の方にお任せします。 店:(袋を見せて)どちらにしますか? 私:サイズはお任せしますから… とこんなやり取りを何度か繰り返していました。 無料だったとき、こんなやり取りあった??

          初めまして

          初めまして。 なんとなく始めました。 おそらく三日坊主になるかと思いますが、日々の暮らしをメモ代りにアップしていこうと思います。 それゆえなんの価値も無いことが多々あると思いますが、ご容赦ください。 と既になんの価値も無いことを書き連ねていますね。

          初めまして