見出し画像

お酒は苦手

もうおじいちゃんに近い年齢です。

子供の頃(ん?)からずっとお酒は苦手で、自ら進んで口にするのはお正月のお屠蘇ぐらいです。

それ以外ではお祝いの乾杯とかお料理に合わせておススメと伝えられた時に好奇心から舐める程度。

アルコール臭で食欲が削がれます。

日本酒は割と匂いが気にならずに口に出来てしまうのが日本酒の怖いところで、ひどい酔いでえらい目に何度か合いました。

サラリーマンの頃などはご接待が続くと、痩せてきました。

もちろん下っ端ですから、飲むより注いだり、粗相の無いように動いていましたので、飲まされて困ることは幸いにもあまりありませんでした。

それでも少しアルコールを飲んだご接待では、その最中は気も張ってますので、身体が耐えているのですが、お見送りした後はマーライオンになっておりました。

だんだん気を遣って貰える年齢になってからは、そうした無理はせずに至っており、これは有難いことです。

友人同士の会合などは、あえて車で行って、飲まされないように理由を作ってました。

度々飲めないことに楽しみが少ないよな…と言われたことがあります。

お酒を飲めることでのプラスが私には無いので、それは正直理解出来ていません。

お酒のアテになるお料理も好きですし、お酒の入る会合に居てでも楽しんでいます。

むしろ度を越して飲みすぎた方達の振る舞いには思うところあります。
無礼講という失言大会など冷静にみていると、恐ろしい場所でした。

そう言った方の言い訳が飲んでたから覚えてない…と。

本音を垣間見た瞬間でした。

度を越さないことで、危険回避や健康を害さないなどプラスがあったと思います。

みなさん、それぞれにお酒のエピソードはあるかと思いますが、お気をつけくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?