見出し画像

#2 豆腐メンタル

こんばんは!前回初めてnoteを書いて、こんなにも反応をもらえるとは思ってなかったです!ありがとうございます!
実は、適応障害になったきっかけ、とかこれおかしいなって思った症状を書こうと、下書きまではしてるのですが。書こうと思うと、なんだかそわそわしてきて、保存して、直して、保存して…を繰り返しております。そんな豆腐メンタルな僕です。笑
なので、出せるようになったら、投稿しようかな、と思ってます。
とりあえず、休日とか仕事終わりは余計なことを考えずに自分の時間に没頭できるように思考を変換していきたい、というのが今の目標です。
これ多分色んな職種の人に多いのかなーって思うんですけど、なんかふと自然に仕事のことを考えてしまうことってあると思うんですよね。ポジティブに考えられる時と、ネガティブな考えになってしまう時があって。僕はネガティブな方に考えてしまう癖があります。心配性も度が過ぎるとこうなります。笑

ところで、先日はメンタルクリニックの通院日でした。いつも通り、少しお話しして、処方してもらってって感じです。
ちなみに、僕はメンタルクリニックに行こう、と決意してから1ヶ月から2ヶ月ほど、病院探しをしました。住んでいるところから車、電車でも通えるところ、少し遠く誰にも会わなさそうなところ、あとはクチコミを見てっていうところで探しました。
SNSでも色々調べると、自分に合う先生に出会うまで何度か病院を変えたって方が多く、少し慎重になって探していましたが、やはり口コミが良いところは予約が取れず。というか予約取れないほど、悩みを抱えている人が多い、というところにも驚きました。
散々探しましたが、結局もうここに行ってみよう、と行ったところに今も通っています。
穏やかな先生で、僕は良かったな、と思ってます。
しかも少し遠いところなので普段行かない場所で、色んな店とかを探索するのが楽しい。笑
最初は車で通ってたんですが、街探索が楽しくて最近は電車を使ってます。
病院終わりにただ街を歩くだけっていう散歩も趣味になっています。
まぁこういう感じで、少しずつ落ち着いていければいいなかなぁ。

こんな感じで、僕は僕自身に対しても、適応障害っていうこともまだまだ勉強中です。
では、また次のnoteで!!
読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?