見出し画像

筋トレ最強説

こんばんは。

note毎日投稿134日目。

今日から12月ですねぇ。

思い起こせば、11月から転勤&単身赴任でバタバタ。

仕事も残業続き。家にも帰れない。

中々ハードかつ、よい経験になった1ヶ月でした。

◆筋トレ率低下

基本的に、平日は単身赴任、寮で生活。週末(金曜日〜日曜日)は家という感じで、家トレ道具(ダンベル40kg、ベンチ、EZシャフト)は家に置いたまんま。

週末、家に帰った時しか筋トレはできませんでした。

コロナでジム通いもできませんし。。。

週末帰ったとしても、家族優先で時間はあまりない。。。

筋トレ率低下は仕方ないかなと。

◆筋トレ道具を運んだぜ

とは言っても、家に筋トレ道具を置いたまんまじゃ、家は狭くなるし、筋トレもできない。

こりゃ、寮に持っていくしかない!と思い、先週末、運びましたよ!

ダンベル40kg、ベンチ、EZシャフト。

6畳一間の寮に。

中々狭くなりましたが、持ってきて正解でした!

◆仕事終わりに即筋トレ

会社の寮なんで、仕事終わってから10分程度で寮に戻り、即筋トレできるのがいいですね。

前の記事にも書きましたが、筋トレしている最中は、ダンベルを持ち上げることに集中しており、この集中がよいことだと思う。

しかも、力を出しきるので、これもよいと思う。ストレスの発散になる。

それでも、ここ最近、筋トレ率が低下し頻度が上がっていなかったため、これまでこなせていた重さ、回数がこなせなくなっていました。

体は正直だなぁと。

でもでも、続けていけば、また、筋肉量も増えますし、体格も変わるでしょう。これは、経験則から間違いありません。

筋トレ率低下により、落ちた筋肉量を嘆くというより、これからまた体作りできるという希望を胸に、寮トレを開始していこうと思います!

画像1

ちなみに、家ではこんな感じで腕とれやら、行なっていました!

では、今日もここまでお付き合いいただきありがとうございます。

今年もあと1ヶ月!楽しんでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?