見出し画像

新島サーフィンの旅(第2章)

こんにちは。

在宅勤務からの〜note書いちゃってます。

今日は以前書いた「新島サーフィンの旅」の続編ということで。

前回の旅は、多々戸浜海岸での事故によりフェリーにすら乗ることもできませんでした。

さぁ、今回の旅はどうなるんでしょうかね。

先に言っておきますが、記事の内容にオチはありません!新島の旅の記録になります。。。

時は2017年6月

第1章のトリップ計画から1年後。リベンジ計画を立てましたが、仕事の都合やプライベートの都合で、私とT君(私と同級生)の2名のみの参加となりました。

サーフボードは予備を含め2枚ずつ。朝一、多々戸浜海岸には波が良くても入らないことを誓い、フェリーに難なく乗り込みました。

東海汽船のフェリーに乗り込み、3時間弱の旅。

片道4,000円程度。こんなにリーズナブルな旅、他にないよなぁ。

出港当日、海も穏やか。さぁ出発!yo-ho!yo-ho!

異国の楽園:新島

下田を9:30に出港し、お昼過ぎには新島へ到着。

予約していた民宿の方が、港まで迎えに来てくれていて、民宿へチェックイン。

6月ということで、お客さんは俺らだけ。島内もガランとしている。

(5月は連休も波もあり混んでいるらしいです。

7月も夏休みに入る関係で混んでいるらしいです。)

レンタカー屋での手配も済ませてあったため、バンを借り、その足で昼飯を食べに島唯一のラーメン屋へ。

島には信号機が2つほどしかなかったな。なんか、いいな、こういう感じ。

1日目の午後、早速海へ!

羽伏浦海岸。。。波ねーじゃん。(写真はT君の背中)

画像1

画像2

インサイドで割れるくらい。。。天気はサイコー、海も超青いのに。。。

結局、シークレットまで行き、軽く1時間程度。何とか遊べる波があったので。

それにしても、ロケーションも最高だし、いいとこに来たなぁと。

波がない!

2日目。朝5時前に起床し、波チェック。

が、事前の波情報通り、波がない。天気も良くない。

ってなことで、2日目は島内観光。

観光って言っても、そんなにみるところもないけど、郷土博物館見たり、砂風呂入ったり、お土産物屋さん回ったり、本当、のんびりやな。

ちなみに、新島には「モアイ像」を模した「モヤイ像」が至る所に置かれていますね。

私の「モヤイ」はここ新島の「モヤイ像」から使わせてもらっております。(勝手にですが。。。)

画像3

天気急変:予定変更!

3泊4日の予定で、いましたが、2日目終了時点で天候が急変する予報。

海も大しけとなり、下手すると船が出られない程に。。。

普段から、天気予報アプリなんか見ている人はわかると思うけど、伊豆諸島周辺が「真っ赤っか」。。。

家族を置いてきて、遊びにきているし、会社休むわけにもいかない!ってことで、1日帰宅を早めてきました。

結局、海に入ったのは、出港した当日の午後のみ。(T_T)

それでも、数時間だけでしたが、新島のパワフルな波に乗ることができ、島ののんびりした時間にも触れることができ、めっちゃ満足な旅となりました。

とりあえず、アキレス腱治ったら、また新島トリップ行きたいなぁ。

皆さんも、旅してますか?記事にしているのなら、ぜひ教えてくださいね!

今日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?