見出し画像

ロトの勇者の経験値

おはようございます!

note毎日投稿72日目。

今日は自身の経験則といいましょうか。自己啓発みたいな感じにはなりますが、どうぞお付き合いください。 

◆キツイ経験はレベルアップに繋がる

まぁ、当たり前といえば当たり前なんですけどね。

ロトの勇者も弱っちいスライムをちんたら倒すよりか、最強のドラゴンを倒した方が経験値たくさんもらえますよね。

これと同じで、仕事でもキツイ工程、キツイ内容の方がレベルアップに繋がります。

◆得られる経験値

一発、キツイ仕事を「必死こいて」やると、自信になります。

上手くいったとしても、失敗したとしても、「キツイ経験」という経験値が付き、次のキツイ仕事に突っ込んでいけると感じます。

免疫力がつく感じですかね。

これを繰り返していくと、最初は失敗(上手くいかないこと)が多くても、経験値が積まれていくため、失敗が減っていきます。

「量」が「質」を生む瞬間ですね。

たくさんの「量」がないと「質」は生まれないと、本で読みましたが、まさにその通りのことが起こります。 

ロトの勇者も、最初は戦い方が分からず、効率の悪いバトルをしてしまいますが、戦いをこなしていくうちに、この敵では呪文を、この敵ではアイテムをというように、敵に合わせた効率的なバトルができるようになってきます。

◆ルーチン業務ではレベルアップに時間がかかる

もう一度いいますが、キツイ仕事、難しい仕事は経験値をたくさんもらえます。

逆に定型的なルーチン業務だと、なかなか経験値はもらえません。(定型的なルーチン業務が悪いというわけではありません。)

ルーチン業務の場合、慣れや目新しさがなく、何をどうすればいいか?っていう思考が働かないことが多いと思います。

キツイ、難しい仕事の場合、何をどうすればいいか、何が最適か、頭をフル回転し、脚を使いってことが必要になります。

世の中のサラリーマンは大概がロトの勇者で、何かと戦っていると思います。

スライムだけ狙っていても、突然ボスキャラが襲ってくることもありますよ。

そんな時にあたふたして「逃げる」状態にならないように、日頃から経験値を積んで、自身のレベルを上げておきましょう!

(そもそも、今の時代、経験値が必要か?って話もありますけど。。少し古い人間なので、ご容赦ください!)

今日もここまでお付き合いいただきありがとうございます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?