見出し画像

横浜肉シウマイのナポリタン

ミートボールの代わりに市販の「シウマイ」を使ったナポリタンです。


食材

大盛1人分

  • 横浜肉シウマイ 4個

  • ピーマン 2個

  • 玉ねぎ 1/2個

  • ニンニク 1かけ

  • パセリ 少々

  • トマトケチャップ 大さじ4

  • オリーブオイル 大さじ2

  • 塩(パスタ茹で用) 適量

  • 胡椒 少々

  • ラー油(お好みで) 少々

  • パスタ 130g

つくり方

食材の下ごしらえ

ピーマンはヘタと種を取り除き、輪切りにします。玉ねぎとニンニクは薄切り、パセリはみじん切りにします。

ソースをつくる

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で加熱します。

ニンニクの香りが立ったら玉ねぎを加えます。

玉ねぎの白っぽさがなくなり、しんなりしてきたら、ピーマンを加えます。

軽く炒め合わせてからケチャップを加えます。

パスタの茹で汁少々を加え、胡椒を挽いて炒めたら、レンジで温めたシウマイを加えます。

全体を炒め合わせたらソースの完成です。

パスタとソースを合わせる

指定時間より1分ほど早めに茹で上げたパスタをフライパンに合わせます。

強火で1分ほど炒め合わせてから火を止めます。

できあがり

パスタをお皿に移し、パセリを散らせてできあがりです。

横浜肉シウマイのナポリタン

あとがき

「ミートボール」を漢字に訳せば「肉団子」に違いありませんが、テイストはけっこう違います。「ミートボール」が小さなハンバーグであれば、こちらの「肉団子」の味は、ズバリ肉まんの具(餡)です。

ミートボールナポリタンからさらに飛躍するには、こちらのオプションをどうぞ。

ナポリタンにラー油!

ナポリタンかける調味料といえばタバスコが定番ですね。あちらは辛みと酸味で濃厚なケチャップ味を引きたてます。

ラー油の原料は唐辛子とごま油です。試してみたところ、ごま油の香りはケチャップの陰に隠れ、適度なピリ辛が味を引き締める形となりました。

これまでラー油は餃子を食べるときにしか使っていませんでしたが、ゴマ風味のピリ辛を適量添えることができる調味料として、色々な場面で活用できそうですね。


今回は KAGOME・カゴメ株式会社の下記のレシピを参考につくりました。

こちらはソースでオリーブオイルではなく、ごま油を使っています。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?