記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画感想文「PLAN75」

配信で「PLAN75」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

PLAN75

2022年 日本・フランス・フィリピン・カタール合作
監督 早川千絵

少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度「プラン75」が国会で可決・施行され、当初は様々な議論を呼んだものの、超高齢化社会の問題解決策として世間に受け入れらた。夫と死別し、ひとり静かに暮らす78歳の角谷ミチは、ホテルの客室清掃員として働いていたが、ある日突然、高齢を理由に解雇されてしまう。住む場所も失いそうになった彼女は、「プラン75」の申請を検討し始める。一方、市役所の「プラン75」申請窓口で働くヒロムや、死を選んだお年寄りにその日が来るまでサポートするコールセンタースタッフの瑶子らは、「プラン75」という制度の在り方に疑問を抱くようになる。
映画.comより

あらすじにあるように、この作品は「75歳以上の方が自ら生死の選択が可能になる法律ができた日本」、というSF作品です。
ディストピア(=反理想社会)SFですね。

SFファンとしては、SF的ディティールが甘いんじゃないか、とか、どうせだったらもっと悲惨できつい方に振り切ってもいいんじゃないか、とか思ったりもしました。

でも、この作品の目的はそこじゃない。
「今の日本は弱い立場の人が追い詰められている。近い将来、こういう法案が通る社会になるかもしれない。あなたはどう思いますか?」ってメッセージが根底にある。
あらすじにはありませんが、日本で働く外国人の方も出てきます。
しっかり地に足のついたSFで、そのディストピア設定をもてあそばず観客に真っすぐ問いかけているところがこの作品の良点だと思います。

主役の高齢女性を演じたのは、倍賞千恵子さん。
倍賞さんといえば、自分のなかでは「男はつらいよ」の寅さんの妹・さくらのイメージが強い。
「男はつらいよ」と「PLAN75」はまったく関係ないけど、あの団子屋で家族仲睦まじくちゃぶ台を囲んでいたさくらが、この作品では団地でひとり食卓テーブルに座っている。

もちろん「男は~」は映画(フィクション)だし、公開当時からあんな団らん風景が日本で普通だったかと言われればそうではないけど、ある種理想の姿を描いてましたよね。
寅さんは不安定な仕事だから立場の弱い人だけど、みんなそれを受け入れて一緒に笑ったり喧嘩したりしてた。

この「PLAN75」はその真逆。
弱い立場の人が追い詰められ、自分で選択しているように見せかけて、実は命を半ば奪われる形に持っていかれる。

けっして「昔はよかった」「昔に戻ればいい」とは思わない。
昔は昔でひどいことはたくさんあったし、今と違って事件沙汰にならなかった(泣く泣くできなかった)こともあったと思う。

でもこの映画で描かれるような、巧妙に命を奪う社会は嫌だ。
巧妙に命を奪うことが許されるっていうことは、自分もそのシステムによって巧妙に命を奪われるってことだ。
そんなの絶対嫌ですよね?自分は嫌です。

作品を通して声を上げる、っていうのも映画のひとつの側面だと思う。
早川監督はこれが長編デビュー作。
どんどん映画を撮ってほしいです。次の作品が楽しみ。

今日は暖かい。
パンを買って公園で食べよっかな。
2月も今日で終わり。もうすぐ春だ、うっしっし😁

総合評価 ☆☆☆

☆☆☆☆☆→すごい。うなっちゃう!世界を見る目がちょっと変わる。
☆☆☆☆ →面白い。センス・好みが合う。
☆☆☆  →まあまあ。
☆☆   →う~ん、ちょっと。。。
☆    →ガーン!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?