マガジンのカバー画像

チア部旧作めぐり

24
部員が好きな旧作レビューをしていきます!
運営しているクリエイター

#映画レビュー

みんなの憧れ(?)、ブルース・リーの『ドラゴン危機一髪』

どーも京都支部の白木です。 長い長い春休みも終わりが見えてきて、元の生活に戻らないといけ…

窪田正孝と『犬猿』

本当に好きな人だからこそ、「この人と出会っていなければ、今のわたしはいない!」と言い切れ…

オープンザドアァァァ---!中国王朝の『ラストエンペラー』

京都支部の白木です。 最近とても暑くなってきましたね…外へ出る機会が少なくなってる今、も…

『ビリー・ブランクス in ヴィクトリィィーッ! キング・オブ・ドラゴン』

ある日中古DVDショップを漁っていたら、 2万回できないので買いました。 要約 ビリーズ・ブ…

他に類を見ない枯れ果てた激情『シュトロツェクの不思議な旅』

ほとんど誰も観れないだろうと思い紹介するつもりもなかった超絶大傑作が、UPLINK CLOUDに…UP…

『サンタ・サングレ/聖なる血』

配信・レンタルTSUTAYA・GEOその他レンタル こんな人におすすめ大体全員 概要美しい躁鬱的な…

『エル・トポ』に視るサイコマジックの萌芽

導入今日よりアレハンドロ・ホドロフスキー監督の映画に関して数日まとめたいと思います! アレハンドロ・ホドロフスキーの長編デビュー作『ファンドとリス』に次ぐ二作目『エル・トポ』は、彼の名を世界に知らしめました。 熱狂したジョンレノンはこの『エル・トポ』とホドロフスキーの次作『ホーリー・マウンテン』の配給権を買い取ったそうです。 現在彼の最新作『ホドロフスキーのサイコマジック』の先行オンライン上映がやっており、また5/22からは劇場上映も始まります。その映画の中で、彼が行って

あの頃に帰ろう!こども時代を一緒に過ごした映画たち

どうもこんにちは。映画チア部の(いの)こと井上です。 今日5月5日はこどもの日!ということ…

女性主人公強すぎ邦画3選

前説『スターウォーズ』、『ワンダー・ウーマン』、『スーサイド・スクワッド』、少し遡れば『…

語り尽くされているであろうことをあえてもう一度『ファンタスティックMr.FOX』

どうもこんにちは。映画チア部の(いの)こと井上です。 本日、5/1はかの有名な映画監督、ウ…

今だからこそ言いたい。『ローマの休日』は、めちゃくちゃ面白い。

はじめにこんにちは。 映画チア部 神戸本部の大矢です! 本日は名女優オードリー・ヘップバー…

最良の30分の使い方『Kung Fury』

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。この未曾有のパンデミックは未だ到底収束を見せず、緊…

デニス・ホッパー最後のマヌケコメディ『逃げる天使』

こんにちは、コードーです。自分はこの度のデニス・ホッパー特集では『イージー☆ライダー』『…

デニス・ホッパー『ラストムービー』とは何なのか?

導入『イージー☆ライダー』を成功させたデニス・ホッパーがその2年後の1971年に送り出した稀代の名作『ラストムービー』。 ハリウッド、ユニバーサルスタジオはこの作品を認めず再編集を指示し、ホッパーが従わなかったので即お蔵入り。そして彼はおよそ10年の監督業の空白期間を作ったとのこと。 確かに、例えば『ホドロフスキーのDUNE』からも伺えるあのろくでもない保守っぷりのハリウッド連中に、『野生の思考』的な批判精神を背景にここまで「グレートなアメリカ」、そして何より「映画」のザマを